MEDIA DOGS

新着記事

べたつきは?クレンジング力は?無印良品「ホホバオイル」のリアルな使用感と注意点

べたつきは?クレンジング力は?無印良品「ホホバオイル」のリアルな使用感と注意点

「万能オイル」「毛穴ケアの救世主」と、SNSや口コミサイトで絶大な人気を誇る、無印良品のホホバオイル。オーガニックで肌に優しいという評判を聞き、当時「より刺激の少ないクレンジング」を探していた脂性肌の私も、期待を胸に購入しました。

あれから1年以上。使い続けてみて出した結論から言うと、このオイルは「使い方に少しコツがいる、中〜上級者向けのアイテム」だと感じています。

この記事では、なぜそう感じたのか、脂性肌の私がリアルに体験した使用感、メリット・デメリットを包み隠さずお伝えします。

まずは基本情報をおさらい!無印良品「ホホバオイル」とは?

レビューに入る前に、まずは無印良品のホホバオイルがどんな商品なのか、基本情報を見ていきましょう。

このオイルは、南米ペルーなどの農園で無農薬栽培されたホホバの種子から搾ったオイルを、化粧用に精製した100%植物由来のピュアオイルです。

最大の特徴は、人の皮脂に含まれるワックスエステルとよく似た構造を持っていること。そのため肌なじみが良く、さらっとした使用感で全身の保湿ケアに使えるとされています。

ホホバオイルの説明が書かれています。
  • 商品名:ホホバオイル
  • ブランド名:無印良品
  • 特徴:無香料・無着色・アレルギーテスト済み
  • 主な用途:保湿、マッサージ、頭皮ケア、クレンジングなど
  • 容量・価格(2025年10月現在):
    • 50ml: 890円(税込)
    • 100ml: 1,590円(税込)
    • 200ml: 2,490円(税込)

無香料・無着色で成分も「ホホバ種子油」のみと非常にシンプル。だからこそ、多くの人に愛されているんですね。

次のページへ:【本音レビュー】脂性肌が実際に1年以上使ってみた感想

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top