MEDIA DOGS

新着記事

藤井風、紅白2025「出演見送り」の真相 理由は海外重視で方針転換か

過密なスケジュールという物理的制約

2025年は7月から10月にかけてヨーロッパ、北米、メキシコを巡る大規模なツアーを行った。特にツアー後半は10月11日のオースティンでのフェス出演まで続いた。。紅白は本番だけでなく、数日間にわたるリハーサルへの参加が求められる。海外での精力的な活動を終えた直後、年末の特番に向けた準備期間を確保することが物理的に困難だった可能性も否定できない。

番組側の選考バランス

紅白は国民的番組として、特定のジャンルや世代に偏らず、多様なアーティストを揃える必要がある。初出場組、若手、ベテラン、演歌、ポップス、アニメソングなど、全体のバランスを考慮した結果、今回は他のアーティストが優先されたという見方もできる。また、藤井風のような独自の世界観を持つアーティストのパフォーマンスは、番組全体の流れや演出との兼ね合いが難しい場合もある。過去3回の出場はいずれもサプライズや中継など特別な形であったことも、その特殊性を物語っている。

SNSでは驚きと期待の声 「アルバム年なのになぜ」「追加発表を待つ」

11月14日の発表後、SNS上ではファンから驚きや落胆の声が相次いだ。「アルバムをリリースした年に出ないのは意外」「これだけの活躍をしたのになぜ」といった投稿が多く見られた。。一方で、「きっと特別枠で追加発表があるはず」「ニューヨークからの中継のようなサプライズに期待したい」など、今後の展開に望みを託す声も少なくない。彼の不出場は、それだけ多くの人々にとって関心事であることを示している。

残された「追加発表」の可能性—過去の事例と今後の動向

最初の出場者発表に名前がなくても、紅白出場の可能性が完全に消えたわけではない。近年、12月に入ってから特別企画枠や追加出場者が発表されるのが恒例となっている。実際、昨年(第75回)もB’;zや米津玄師、玉置浩二が後日発表され、番組を大きく盛り上げた。

また、今回発表された出場者数は紅組20組に対し、白組は17組と差がある。。このアンバランスさが、今後の追加発表の「枠」を示唆していると見る向きもある。。藤井風が過去2回(2021年、2022年)追加発表で出場している経緯を踏まえれば、今年も同様の形で登場するシナリオは十分に考えられるだろう。最終的な結論は、12月下旬の曲目発表の時期まで待つ必要がありそうだ。

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top