高円寺の名店「桃太郎すし本店」に行ってきた!コスパ最強の本格寿司体験記

テレビで見たあの名店へ!期待を裏切らない感動体験
高円寺の特集番組を見ていると、必ずと言っていいほど登場するお寿司屋さんがあります。そう、「桃太郎すし本店」です。
昭和55年創業という歴史を持ちながら、常に進化を続けるその姿に、いつか行ってみたいとずっと思っていました。そして先日、ついにその念願が叶いました!
結論から言うと、「さすが長年愛される名店!」の一言に尽きます。新鮮なネタと職人技が光るお寿司はもちろん、お店全体の雰囲気やサービスに至るまで、人気の理由がはっきりとわかる素晴らしい体験でした。
この記事では、これから訪れる方が気になるであろうポイントを、私の実体験をもとに詳しくレポートしていきます。
「桃太郎すし本店」ってどんなお店?基本情報をチェック
「桃太郎すし」は、1980年に高円寺でオープンして以来、「地域ナンバーワン」を目指し、地元に根差したすし文化を創造してきたお店です。その人気から都内に複数店舗を展開していますが、ここ高円寺がすべての始まりの地「本店」です。


お店のこだわりは、なんといっても豊洲市場から毎日仕入れる旬の魚介と、魚沼産の深雪米を使ったシャリ。職人が一貫ずつ丁寧に握るスタイルで、回転寿司とは一線を画す本格的な味を、驚くほどリーズナブルな価格で提供しています。

桃太郎すし 高円寺本店
住所: 東京都杉並区高円寺南4-49-1
アクセス: JR「高円寺駅」北口から高架沿いを新宿方面へすぐ
営業時間: 11:00~22:00 (最終入店 21:00)
定休日: 月曜日(祝日・祝前日の場合は営業)
予約: 19:00到着分まで電話予約可
支払い方法: 現金、クレジットカード、電子マネー、PayPayなど
2024年には、食の専門家が評価する「ジャパン・フード・セレクション」で、看板メニューのひとつ「生本鮪五貫握り」がグランプリを受賞するという快挙も成し遂げています。これは、その品質がプロにも認められた証と言えるでしょう。
次のページへ:いざ実食!体験してわかったリアルな感想
コメントはこちら