MEDIA DOGS

長野・東御の草如庵のランチレポ!築160年古民家で味わう摘み草料理が五感で楽しむアートだった

訪れてわかった「草如庵」の魅力と注意点

良かった点

  • 唯一無二の空間:築160年の古民家が持つ圧倒的な雰囲気。
  • 五感で味わう料理:味はもちろん、香り、見た目、食感すべてが計算され尽くしている。
  • 物語のある食材:店主自らが採った山菜やきのこなど、一皿ごとの背景に物語を感じられる。
  • 行き届いたサービス:ご夫婦で切り盛りされる温かく、丁寧なおもてなし。

注意点

  • 予約のハードル:1日限定数組のため、予約はかなり取りにくい。数ヶ月前からの計画が必要。
  • アクセスの不便さ:車がないと訪れるのは少し大変かもしれません。
  • 靴下必須:夏はサンダルの方も多いかと思いますが、くつ下は必須です。
  • 現金のみの支払い:カードや電子マネーは使えないので、現金の用意を忘れずに。

SNSでの評判は?「予約困難でも行く価値あり」の声多数

グルメサイトやSNSを覗いてみると、やはり絶賛の声が並びます。食べログでは「日本料理 EAST 百名店」にも選出されており、その評価は本物。

「雰囲気は今まで行った店の中でも指折りの素晴らしさ」
「次元の違うおいしさ。期待をはるかに超えるお料理でした」
「都会ではなかなか味わえない『時間』を過ごせました」

といった口コミが多く見られ、「予約が取りづらい」「場所が辺鄙」という点を差し引いても、多くの人がその体験に心から満足している様子が伝わってきます。

この古民家でお店をスタートしてから12年とのことですが、たくさんの方の心を掴んでいるお店なのは間違い無いですね。

わざわざ訪れたい、唯一無二の食体験がここに

「草如庵」は、ただお腹を満たすための場所ではありません。信州の豊かな自然と、悠久の時を刻んできた古民家、そして料理人の技と哲学が三位一体となった、魂が満たされる場所です。

誕生日や記念日など、大切な人と特別な時間を過ごしたい方。日常を離れ、心から癒される体験を求めている方。本物の食文化に触れたいと願う探求心旺盛な方には、これ以上ない場所でしょう。予約の電話をかけるその少しの勇気が、きっと忘れられない思い出の扉を開けてくれるはずです。

長野の隠れ家「草如庵」の基本情報

  • 店名 草如庵(そうじょあん)
  • 住所 長野県東御市布下165
  • アクセス しなの鉄道「滋野駅」から車で約5分、徒歩約15〜20分。駐車場あり(6台)
  • 電話番号 0268-67-3910(予約は電話のみ)
  • 営業時間 昼 11:30~15:00 / 夜 17:30~21:00
  • 定休日 火曜日
  • 予約前日までの完全予約制 昼夜ともに1日1〜3組(昼は2組、夜は1組)限定のため、早めの予約を推奨。
  • 予算 昼・夜ともに懐石コース 6,600円〜(税込)
  • 支払い 現金のみ(カード・電子マネー不可)
  • 注意点 裸足での入店は不可。香りの強い香水なども控えましょう。
  • 公式サイト http://r.goope.jp/so-jyoan/

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top