MEDIA DOGS

新着記事

【実食レビュー】200円でパティスリーの味!ファミマ×安食シェフ第3弾『紅茶香るアップルフロマージュ』はふわもちで”買い”でした

【実食レビュー】200円でパティスリーの味!ファミマ×安食シェフ第3弾『紅茶香る...

秋が深まり、温かいものが恋しくなる季節。コンビニのホットコーナーに目を向ける方も多いのではないでしょうか。 実は私は本日、2025年10月21日にファミリーマートから発売された、噂の新作スイーツ「紅茶香るアップルフロマー...

【道の駅かみみね】に行ってきた!4月オープンのスポットを地元民が本音レビュー!個数限定「海鮮定食」900円は驚異的!

【道の駅かみみね】に行ってきた!4月オープンのスポットを地元民が本音レビュー!個数限定「海鮮定食」900円は驚異的!

「今年オープンした道の駅がすごいらしい」そんな噂を聞きつけ、秋晴れの週末、佐賀県上峰町へ車を走らせました。訪れたのは、2025年4月にオープンしたばかりの道の駅かみみね。ここは、ここは単なる休憩所ではありません。新鮮な食材、絶品グルメ、そして訪れる人を楽しませる工夫が満載の、まさに「食のテーマパーク」でした!この記事では、実際に訪れて感じたリアルな魅力と、これから行くあなたが絶対に押さえておくべきポイントを、たっぷりの写真と共にお届けします。

佐賀県最大級!「道の駅かみみね」ってどんなところ?

「道の駅 かみみね」は、2025年4月6日にグランドオープンした、佐賀県で11番目となる新しい道の駅です。場所は交通量の多い国道34号線沿い。大きな看板がいくつも出ているので、初めてでも迷うことなくスムーズに駐車場へ入れました。

駐車場から見た外観(正面)

白を基調としたモダンで大きな建物が映えます。約150台を収容できる広々とした駐車場は無料で、24時間利用可能なのも嬉しいポイント。佐賀県内最大級の規模を誇るというだけあって、その存在感は抜群です。

駐車場から見た外観(別角度)

施設情報

施設名道の駅 かみみね
所在地〒849-0123 佐賀県三養基郡上峰町坊所1550-3
電話番号0952-60-8855
営業時間産直・物販:9:00~18:00
※各テナントの営業時間は異なります。
定休日毎月第2水曜日、年末年始
駐車場149台(無料・24時間利用可能)
アクセス九州自動車道「東脊振I.C」から車で約10分

※情報は2025年10月18日時点のものです。営業時間や定休日、メニュー内容等は変更される可能性があるため、お出かけの際は公式サイト等で最新情報をご確認ください。

いざ館内へ!新鮮野菜と佐賀の魅力がぎっしり

期待に胸を膨らませて館内へ足を踏み入れると、そこは活気と魅力にあふれた空間でした。天井が高く、通路も広々としているので、ベビーカーやカートでもゆったりと見て回れます。

広々とした館内

活気あふれる産直マルシェと専門店の数々

まず目に飛び込んでくるのは、中央に広がる青果コーナー。私が訪れたのは午前10時頃でしたが、朝採れの新鮮な野菜や、旬の果物が棚の隅々までぎっしりと並んでいました。上峰町だけでなく、近隣地域からも自慢の産物が集まっているそうで、その種類の豊富さに驚かされます。

館内売店エリア(近隣からの農産物がずらりと並ぶ)

壁際には、豆腐工房、精肉店、鮮魚店といった専門店が並び、それぞれ調理場が併設されています。作りたてのお弁当やお惣菜も充実していて、どれも本当においしそう!しかも価格がとても良心的で、思わず夕飯の分まで買って帰りたくなってしまいました。

写真④:佐賀限定品が並ぶエリア

さらに、佐賀の銘菓を集めたお土産コーナーも充実。ここでしか手に入らない限定品もあり、旅の記念や手土産選びにも困りません。

次ページ:プリン好きは集合!圧巻の「さがプリンマップ」コーナー

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top