MEDIA DOGS

新着記事

【アベイル笠岡店レポ】混雑状況とチラシ情報!しまむら併設の新店舗をレビュー

【アベイル笠岡店レポ】混雑状況とチラシ情報!しまむら併設の新店舗をレビュー

実際に感じたメリットと少し気になった点 良かった点は、やはり3店舗が連結していることによる買い物のしやすさです。フロアガイドも分かりやすく、目的の店舗へスムーズに移動できました。また、車でのアクセスが基本となりますが、国...

早稲田「ごんべえ」は本当に安くて美味しい?行列のできる老舗うどん屋をレビュー

名物「ごんもり」と、かやく御飯の誘惑

メニュー表

メニューは豊富ですが、早大広告研究会とのコラボメニューとしても知られるつけ汁うどん「胡麻ごんもり」(750円)が有名ですが、私は卵とじうどんを注文しました。讃岐うどんのような強いコシとはまた違う、優しくもしっかりとした歯ごたえです。汁は出汁も効いていて美味しくいただきました。そして名物のかやく御飯。

セットのかやく御飯も素朴ながら味わい深く、うどんとの相性も抜群。もし「今日は炭水化物は控えめに…」という方は、かやく御飯なしで50円引きにしてもらうことも可能です。

体験してわかった良かった点・気になる点

良かった点:コスパとボリューム、そして活気

最大の魅力は、やはり圧倒的なコストパフォーマンス。このご時世に、お腹いっぱい食べられて1,000円でお釣りがくるのは本当にありがたいです。うどん大盛り無料やおかわり無料といったサービスは、まさしく学生の味方。そして、お店に満ちる活気は、食事を一層美味しく感じさせてくれるスパイスのようでした。

気になった点:混雑は覚悟の上で

人気店ゆえに、平日でもお昼時は行列ができることがあります。また、店内は決して広くはないため、相席になる可能性が高いです。一人で静かに食事を楽しみたい、という方には少し慌ただしく感じるかもしれません。しかし、それもまた「ごんべえ」の味の一部と言えるでしょう。

SNSでの評判は?「学生時代の思い出の味」

SNSを覗いてみると、やはり早稲田大学の卒業生からの投稿が目立ちます。

「学生の頃からずっと変わらぬ美味しいうどんとかやくご飯を提供してくれる老舗。」

といった声が多く、多くの人にとって「青春の味」であることが伝わってきます。また、早大広告研究会とのコラボメニューは有名で、「ごんもり制覇!」といった投稿も見られ、ファンに愛されている様子がうかがえました。

早稲田の文化を味わい尽くそう

「ごんべえ」は、ただうどんを食べるだけの場所ではありません。早稲田の学生文化そのものを体験できる、貴重なスポットです。もしあなたが早稲田を訪れる機会があり、「安くて、美味しくて、お腹いっぱいになりたい!」と思うなら、迷わず「ごんべえ」の階段を下りてみてください。活気あふれる店内で、お腹も心も満たされること間違いなしです。

※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top