【沖縄・宮古島】砂山ビーチ体験談!茂みを抜けた先にある絶景!砂山ビーチで見つけた星の砂と岩のアーチの魅力

宮古島を代表する景勝地、砂山ビーチ。その名前は多くの旅行ガイドで目にしますが、実際はどんな場所なのでしょうか?先日、実際に訪れてみて、その息をのむような美しさに心を奪われました。遊泳はできませんが、訪れる価値は十二分にあります。これから行かれる方のために、私のリアルな体験をお伝えします。
砂山ビーチの基本情報
まずは、砂山ビーチの基本的な情報を表にまとめました。訪れる前にチェックしておくと安心です。
名称 | 砂山ビーチ(すなやまビーチ) |
---|---|
所在地 | 沖縄県宮古島市平良字荷川取 |
アクセス | 宮古空港から車で約15~20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(約24台) |
設備 | トイレ、シャワー(有料:100円/4分) |
遊泳 | 原則禁止(波が高く危険なため) |
入場料 | 無料 |
見学時間 | 24時間(日中の訪問を推奨) |
※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。
茂みを抜けると現れる楽園!リアル体験レビュー
駐車場からビーチへの道のり

駐車場に車を停め、ビーチへ向かう道に足を踏み入れて最初に驚いたのは、その道のりです。緑が生い茂る、まるでジャングルのような小道を進んでいきます。足元はふかふかの砂で、サンダルだと少し歩きにくいかもしれません。まさに「茂みの中から現れたビーチ」という表現がぴったりで、この先に何が待っているのだろうと期待感が高まりました。
圧巻の岩のアーチとの対面

その緑のトンネルを抜けた瞬間、目の前に広がる光景に思わず息を呑みました。写真で何度も見ていた、砂山ビーチのシンボルである岩のアーチ。実物は想像をはるかに超える迫力で、自然が長い年月をかけて作り出した芸術作品のようでした。青い海と空を背景にしたアーチは、どこから撮っても絵になります。
遊泳は禁止されていますが、むしろそれがこのビーチの静けさを保っているのかもしれません。打ち寄せる波の音だけを聞きながら、この絶景を独り占めしているような、贅沢な時間を過ごすことができました。

星の砂が見つかる美しい砂浜

砂浜の美しさも格別でした。パウダーのようにきめ細かく、真っ白な砂は裸足で歩くと本当に心地よいです。そして、手のひらで砂をすくってよく見ると、幸運にも星の砂をいくつか見つけることができました。こんなに美しい砂浜だからこそ、星の砂も集まるのかもしれませんね。
次ページ:メリットとデメリット
コメントはこちら