【高円寺散歩】昭和27年創業そば一筋の味!「松月庵」で、日本の”粋”を味わう至福のひととき
いざ店内へ!実食レビュー

外観からしてなんだかおいしそうに感じてしまいますね!
店内の雰囲気:まるで実家のような安心感
ガラガラと引き戸を開けると、「いらっしゃい!」という元気な声。
店内は、想像通りの温かい空気に満ちています。テーブル席が数卓と、奥には小上がり席があり、一人でも、家族連れでもくつろげる空間です。
壁にかけられた手書きのメニューや、少し年季の入ったテーブルが、逆に心を落ち着かせてくれます。派手な装飾はありませんが、清潔に保たれていて、とても居心地が良いです。
メニューについて
ランチタイムは14:30までと長めなのが嬉しいポイントです。ランチメニューは3種類。
- A 天丼セット(天丼と蕎麦) 1000円
- B カレー丼セット(カレー丼と蕎麦) 900円
- C カツ煮セット(カツ煮、ご飯、一口蕎麦) 900円
というのがあるようです。
※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。
もちろんランチが終了したら通常メニューがあります。メニューを開くと、その豊富さに驚かされます。天丼やカツ煮とそばがセットになったランチメニューが人気ですが、単品のそば・うどんもずらり。もり・かけそばは600円からと、このご時世に信じられないほど良心的な価格設定です。
私が注文した「玉子とじそば」は700円。この価格で、一体どんな一杯が待っているのか、期待に胸が膨らみます。
実食!玉子とじそば
注文してからほどなく、湯気とともに「玉子とじそば」が運ばれてきました。その見た目に、まず心を奪われます。

白米を別で注文
丼の表面を覆い尽くす、黄金色に輝くふわふわの玉子。中央には彩りのナルトとかまぼこ。見た目はシンプルですが、丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。
まずは、つゆを一口。……う、うまい!鰹節の香りがふわっと鼻を抜け、甘すぎず、かといって塩辛くもない、絶妙な塩梅の出汁が体に染み渡ります。そして、主役の玉子。絶妙な半熟加減で、口に入れるととろりと溶けていきます。この玉子が出汁と混ざり合うことで、全体の味わいがぐっとまろやかに、そして深くなるのです。
そばは、温かい汁の中でもしっかりと角が立ち、程よいコシを保っています。細めの麺が、とろりとした玉子と出汁によく絡むこと。するすると箸が進み、あっという間に完食してしまいました。食べ終わる頃には、体の芯からぽかぽかと温まっているのを感じました。
心遣いが嬉しいサービスと客層
私たちが訪れた時間は、ランチのピークを少し過ぎていましたが、店内は常連さんらしき方々で賑わっていました。
ご夫婦で切り盛りされているのでしょうか、女将さんの明るく丁寧な接客がとても印象的です。お茶が少なくなるとすぐに気づいて注いでくれたり、そのさりげない心遣いが、このお店が長く愛される理由なのだと感じました。
客層はサラリーマンからご年配の方、家族連れまで幅広く、まさに地域の台所といった雰囲気です。
良かった点・気になった点
良かった点
- 期待を裏切らない確かな美味しさ。
- 1000円前後で大満足のコストパフォーマンス。
- 昭和にタイムスリップしたかのような、温かく落ち着く雰囲気。
- 14:30までと長めのランチタイム設定。
気になった点
- 支払いは現金のみ。キャッシュレス派の人は注意が必要です。
SNSでも話題!芸人さんにも愛される味
この「松月庵」、実は多くの芸人さん、特にプロダクション人力舎の方々に愛されてきたお店としても知られているようです。アンジャッシュの渡部建さんも自身のYouTubeチャンネルで「思い出のすき焼き重」を紹介していました。
Instagramでも、「#松月庵」「#東高円寺グルメ」といったハッシュタグで、美味しそうな写真がたくさん投稿されています。特に「すき焼き重」は、甘辛い味付けがお肉にしっかり染みていて絶品だと評判のようです。次回は絶対に試してみたい一品です!
心もお腹も満たされる、高円寺の宝物
おすすめ度:★★★★☆ (4.5/5.0)
「松月庵」は、ただお腹を満たすだけでなく、心まで温かくしてくれるような、素晴らしいお蕎麦屋さんでした。こだわりの蕎麦はもちろん絶品。次はぜひ丼ものも体験したいところです!
こんな人におすすめです!
- 昔ながらの「街の蕎麦屋」の雰囲気が好きな人
- 美味しいお蕎麦と丼ものを、お腹いっぱい食べたい人
- 高円寺エリアで、心温まるランチを探している人
- 一人でも、友人や家族とでも、気軽に立ち寄れるお店を探している人
時代の流れに左右されず、変わらない味と温もりを守り続ける「松月庵」。高円寺を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。きっと、素敵なひとときが待っていますよ。
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。
コメントはこちら