MEDIA DOGS

【宮古島・新城海岸シュノーケル体験記】ウミガメとニモに会えたけど…注意点も正直レビュー

「本当にウミガメと一緒に泳げた…!」宮古島の青い海の中、目の前を悠々と進むウミガメの姿に、思わず息をのみました。子供たちも大はしゃぎで、家族みんなにとって忘れられない思い出になった今回の新城(あらぐすく)海岸でのシュノーケリング。しかし、実は海に着くまでの道のりや、慣れない波に少し酔ってしまったことなど、リアルな体験談も交えてお伝えしたいと思います。閉鎖の噂もあった新城海岸ですが、2025年9月現在の最新情報と合わせて、正直にレビューします!

新城海岸ってどんなところ?【2025年9月現在の状況】

新城海岸は、宮古島の東側に位置する、国内でも屈指のシュノーケリングスポット。遠浅で波が穏やかなため、初心者や家族連れに大人気です。何より「ウミガメとの遭遇率が99%」とも言われるほど、たくさんのウミガメが暮らしていることで知られています。

ただ、近年問題となった不法占有などの影響で、2024年後半から行政による整備が進められています。その影響で、2025年9月現在もビーチへの立ち入りや駐車場の利用に一部制限があります。個人で自由に行くのは以前より少しハードルが上がった印象ですが、多くのシュノーケリングツアーは通常通り開催されており、ツアーに参加すれば問題なく楽しむことができました。

波酔いを乗り越えて…ウミガメとニモに大興奮!リアル体験談

私たちは今回、ガイド付きのシュノーケリングツアーに申し込みました。最初はワクワク気分で海に入ったのですが、普段あまり船に乗らないせいか、少し波に揺られて気持ち悪くなってしまいました…。正直、「もうダメかも」と思ったその時です!

「あ、ウミガメいますよー!」

ガイドさんの声にハッと顔を上げると、すぐそこに大きなウミガメが!さっきまでの気分の悪さも吹き飛ぶほどの感動でした。子供たちは「カメさんだ!」と大喜びで、その姿を夢中で追いかけていました。もちろん、触らないように距離を保ちながらです。

さらに、ガイドさんが「こっちにはニモがいますよ」と、イソギンチャクの中に隠れるカクレクマノミの親子を教えてくれました。映画で見たままの世界が目の前に広がり、その可愛らしさに家族みんなで癒されました。ツアーだったので、ガイドさんがウミガメとのツーショットなど、最高の瞬間をたくさん写真に撮ってくれたのも嬉しいポイントでした。

次ページ:良かった点・気になった点

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top