束草観光水産市場ってどんなところ?
束草観光水産市場は、韓国北東部の港町・束草市の中心部に位置する、地元で「中央市場」とも呼ばれる伝統的な市場です。その歴史は朝鮮戦争直後にさかのぼり、今では約500もの店舗が軒を連ねています。市場は地下1階、地上2階建ての大きな建物と、専門店が集まるアーケード街で構成されており、新鮮な海産物はもとより、衣料品や日用雑貨まで何でも揃う、まさに「万屋」のような場所。2022年には束草市を訪れた観光客が1900万人を超え、その中でも老若男女問わず最も人気を集めたのがこの市場だというのも頷けます。(韓国観光公社より)
いざ潜入!リアル体験レビュー
ソウルの広蔵市場との違いに驚き!桁違いのローカル感
市場に足を踏み入れて最初に感じたのは、「ここは、本物の韓国だ」という強烈な印象です。ソウルの広蔵市場は、今や世界的な観光地。日本語のメニューも多く、周りから日本語が聞こえてくることもしばしば。しかし、ここでは聞こえてくるのは威勢のいい韓国語ばかり。日本人観光客の姿はほとんど見かけず、まるで韓国ドラマのワンシーンに迷い込んだかのような気分を味わえます。
不思議なことに、店舗数では約5,000店を誇る広蔵市場より、約500店の束草市場の方がずっと大きく感じます。おそらく、通路が広く、開放的なアーケードが続いているためでしょう。人でごった返すというより、地元の活気が満ちている、そんな心地よい空間でした。
目移り必至!絶品グルメの数々
港町だけあって、やはり海産物の鮮度は抜群。地下の刺身センターでは、水槽で元気に泳ぐ魚を指さし、その場でさばいてもらうことも可能です。しかし、この市場の魅力はそれだけではありません。

手前上(黒色):江原道で有名なアバイスンデ

絶対に外せないのが、束草名物の「オジンオスンデ(イカ飯)」。イカの胴体にもち米や野菜、刻んだイカの足などを詰めて蒸した郷土料理で、北朝鮮にルーツを持つと言われています。輪切りにして卵の衣で焼いたものを頬張れば、素朴ながらも奥深い味わいが口いっぱいに広がります。
※韓国語で(イカ=オジンオ)なので、有名なドラマのイカゲームは韓国語でオジンオゲームと言います


そしてもう一つ、「市場で見つけた隠れ名物「スルパン」のお店は大行列!マッコリ風味の生地を蒸し上げた韓国式蒸しパンで、ふわっと香る優しい甘さがクセになります。シンプルな見た目からは想像できない、ほっこり美味しさに感動。
市場だけじゃない!周辺散策も楽しい
市場から歩いて5分ほどの場所には、渡し船「ケッペ」の乗り場があります。この船は、大ヒットした韓国ドラマ「秋の童話」のロケ地としても有名。船で対岸に渡ると、そこはオジンオスンデの有名店が集まる「アバイ村」です。市場での食べ歩きと合わせて訪れれば、束草の魅力をさらに満喫できること間違いなしです。
行く前に知りたい!メリット・デメリット
良かった点(メリット)
- 圧倒的なローカル感: 日本人が少なく、観光地化されていない現地の活気を肌で感じられます。「韓国らしい場所に行きたい」という方には最高の環境です。
- グルメの宝庫: 新鮮な刺身から、オジンオスンデ、タッカンジョンといったご当地グルメまで、ここでしか味わえない食の魅力が満載です。
- 開放的で見やすい: 広蔵市場のような人いきれのする混雑は比較的少なく、広々とした通路でゆったりと見て回ることができました。
気になった点(デメリット)
- アクセスと駐車場問題: ソウルからの移動には時間がかかります。また、私は今回車で訪れたのですが、週末だったこともあり市場周辺はひどい渋滞。公営駐車場に入るだけで30分もかかってしまいました。
- 日本語はほぼ通じない: ローカル感の裏返しですが、日本語はほとんど通じません。簡単な韓国語のフレーズや翻訳アプリ(Papago)を準備しておくと安心です。
SNSでの評判は?
SNSを覗いてみると、「海産物が新鮮で最高!」「タッカンジョンの行列はすごいけど並ぶ価値あり」といったグルメに関する絶賛の投稿が目立ちます。一方で、「週末は人が多すぎて前に進めない」という声も。やはり、ゆっくり楽しみたいなら平日が狙い目のようです。「ソウルの市場とは違う、地元の活気が良い」という、私と同じ感想を持つ方も多く見られました。
束草観光水産市場を120%楽しむためのアドバイス
ソウル旅行に少し慣れて、次のステップに進みたい方にこそ訪れてほしい、韓国の新たな魅力が詰まった場所。それが束草観光水産市場です。最後に、これから訪れる方へいくつかアドバイスです。
まず、交通手段は公共交通機関が賢明です。特に週末は、渋滞や駐車場待ちを避けるためにもバスやタクシーを利用しましょう。束草高速バスターミナルからタクシーなら10分弱で到着します。
そして、ぜひアバイ村とセットで計画を立ててみてください。市場の活気と、渡し船が運ぶノスタルジックな雰囲気を両方味わうことで、旅の満足度は格段に上がるはずです。
ありきたりな韓国旅行では物足りないあなた、ぜひこのエネルギッシュな市場へ足を運んで、本物の韓国の息吹を感じてみてください!
束草観光水産市場(속초관광수산시장) 基本情報 | |
---|---|
営業時間 | 午前8時〜午後7時(年中無休) |
住所 | 韓国 江原道 束草市 中央路147 |
電話番号 | +82-33-633-3527 |
規模 | 約500店舗 |
アクセス | 束草高速バスターミナルからタクシーで約10分 |
駐車場 | 公営駐車場あり(約350台収容可) |
取材日: 2025年8月19日
※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
コメントはこちら