明洞「ノグリラーメン店」実食レポ!行き方から作り方、注意点まで解説

ソウル旅行の楽しみといえば、やっぱりグルメ!中でも、明洞駅すぐの話題のスポット「ノグリのラーメン店」が気になっている方も多いのではないでしょうか?
私も「好きなラーメンを選んで、トッピングし放題で楽しめる!」という噂を聞きつけ、期待に胸を膨らませて行ってきました。しかし、実際に訪れてみると、ネットの情報と少し違う点がいくつか…。
この記事では、2025年11月現在の「ノグリのラーメン店」のリアルな体験を、これから行くあなたの参考になるように、正直にレポートします!
そもそも「ノグリのラーメン店」ってどんなところ?
「ノグリのラーメン店」は、「辛ラーメン」でおなじみの韓国大手食品メーカー農心(ノンシム)が運営するインスタントラーメンの体験型ストアです。2024年7月、外国人観光客に人気の明洞にオープンし、瞬く間に新しい観光名所となりました。
以前は複数のブランドを扱うセルフラーメン店だった場所が、農心との提携により専門店としてリニューアル。The Korea Timesの記事によると、オープン直後から多くの外国人観光客で賑わっているそうです。
自分で好きなラーメンを選び、その場で調理して熱々を食べられる「漢江ラーメン」スタイルを、天候に左右されず快適な店内で楽しめるのが最大の魅力です。
お店の基本情報
| 店名 | ノグリのラーメン店 (너구리의 라면가게) |
|---|---|
| 住所 | ソウル特別市 中区 退渓路 139 ホテルスカイパーク明洞3 1階 (서울특별시 중구 퇴계로 139) |
| アクセス | 地下鉄4号線 明洞駅 9番出口すぐ |
| 営業時間 | 6:00~翌1:00 (年中無休) ※2025年11月時点 |
| 価格帯 | ラーメン1袋 950ウォン~ |
※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。
いざ入店!実際の様子とラーメンの選び方
あれ、入口はどこ?意外と分かりにくい外観
明洞駅9番出口を出てすぐのはず…とキョロキョロ。大きな「ノグリ(たぬき)」のキャラクターがいると聞いていたのですが、見当たりません。ホテルの入口付近に看板はあるものの、想像していたより控えめで、何度も通り過ぎてしまいました。


勇気を出してホテルに併設されたドアから入ると、そこはコンビニのような空間。その奥に進むと、ようやくお目当てのラーメンコーナーが広がっていました。初めての人は少し戸惑うかもしれません。


圧巻のラーメン棚!辛くないラーメン選びとトッピングの現実
店内に入ると、壁一面に並べられた農心のラーメン!と思ったのですが、少し量が少ないイメージ。定番の「辛ラーメン」や「ノグリ」はもちろん、「チャパゲティ」や「安城湯麺」などはありました。壁一面のラーメンを想像していたので少し残念でした‥泣


さて、ここで一つ目の「ネット情報との違い」を発見。以前は無料のトッピングバーがあったようですが、現在は袋詰めされたカット野菜(有料)を購入するシステムに変わっていました。少し残念でしたが、衛生面を考えると合理的かもしれませんね。

辛いものが本当に苦手な私は、牛骨スープの「サリコムタンラーメン」をチョイス。

これなら辛くないよ!と言われたので、飲み物と一緒にカゴに入れ、レジへ向かいます。22時を少し過ぎていましたが、レジには列ができていて5分ほど待ちました。
実食!セルフラーメン作りの手順と正直な感想

【完全ガイド】調理マシーンの使い方と注意点
会計を済ませると、専用の紙容器がもらえます。ここからがセルフ調理の本番!周りには同じようにやり方が分からず戸惑っている日本人観光客の方も多かったので、手順をまとめておきますね。


- 席を確保する:まずは空いている席を見つけて荷物を置きましょう。(韓国はCCTVがあるので安心)
- 麺と粉末スープを入れる:レジでもらった紙容器に、選んだラーメンの麺とかやく、粉末スープを全て入れます。
- マシーンにセット:調理マシーンに容器をセットします。
- ボタンを押す:ここが最重要ポイント!マシーンにはボタンが3つあり、それぞれお湯の量が違います。左から「ラーメン」「チャパゲティ(汁なし麺)」「ノグリ」となっているので、自分のラーメンに合ったボタンを押してスタート!
- 待つだけ!:自動でお湯が注がれ、調理が始まります。時々箸で混ぜて、約4分ほどで完成です。

ボタンを間違えるとスープの味が薄くなったり濃くなったりするので、本当に注意してくださいね!
辛いのが苦手な私の「サリコムタン」正直レビュー
ピーピーという音と共に、熱々のラーメンが完成!牛骨のいい香りが漂います。

早速スープを一口。「うん、マイルドで美味しい!」…と思ったのも束の間、後からピリッとした刺激が。そう、黒こしょうが結構効いているんです。韓国人の友人に聞いたところ、サリコムタンは唐辛子の辛さはないけれど、胡椒の辛さがあるのが特徴なのだとか。辛いものが全くダメな方は、少し注意が必要かもしれません。
とはいえ、麺はもちもちで、クリーミーなスープとよく合います。自分で作った(ボタンを押しただけですが)特別感も相まって、美味しく完食しました!
日本の袋ラーメン、サッポロ一番の塩ラーメンのような味です。
次ページ:行ってみて分かった!良かった点と気になった点

































コメントはこちら