MEDIA DOGS

新着記事

出雲の武志屋本店で夜定食を実食レビュー!観光後にぴったりの落ち着く和食屋

出雲の武志屋本店で夜定食を実食レビュー!観光後にぴったりの落ち着く和食屋

📷写真・📝レビュー提供:やままる
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS

出雲大社への参拝を終え、心地よい疲れとともに「今夜のご飯はどうしよう?」と考える時間。そんな時、昼間に行った出雲そば「羽根屋」さんの付近にあった「武志屋本店」を思い出し、訪れてみました。

うなぎの名店として知られていますが、実は夜の定食メニューも絶品だったのです!

今回は、観光後のディナーに訪れた「武志屋本店」の魅力を、実際にいただいた定食のレビューとともにお届けします。

出雲市駅近くの本格和食「武志屋本店」とは?

「武志屋本店」は、島根県出雲市にある日本料理店です。

食べログの情報によると、ジャンルは「うなぎ、日本料理」となっており、特にうなぎ料理が有名なお店として知られています。しかし、地元の方々には会食や普段の食事で利用されることも多く、うなぎ以外にも出雲そばや豊富な定食メニューが揃っているのが特徴です。

「刻烹 武志屋本店」の看板

出雲市駅から徒歩圏内というアクセスの良さも魅力の一つ。私たちが宿泊したドーミーイン出雲からも近く、観光の拠点から気軽に立ち寄ることができました。

店名武志屋本店(たけしやほんてん)
ジャンルうなぎ、日本料理、和食
住所島根県出雲市今市町1626-2
アクセス出雲科学館パークタウン前駅から366m 。JR出雲市駅から徒歩約5分。
電話番号0853-21-0063
営業時間11:00 – 20:00
定休日不定休(※店内に水曜定休の貼り紙あり)
ご来店の際は事前確認をおすすめします。
支払い方法カード可(AMEX)、電子マネー可、QRコード決済可
(※現金のみの場合もあるため、念のためご確認ください)
駐車場有り (※詳細は後述)
公式サイトhttps://www.takeshiya.com/
お店の前にある「武志屋本店」の駐車場

【体験レビュー】観光後の疲れた体に染みる、温かいおもてなしと絶品和定食

昔ながらの落ち着いた空間。家族連れや一人でも安心

お店に一歩足を踏み入れると、木の温もりを感じる落ち着いた和の空間が広がっていました。

昔ながらの日本料理屋さんといった趣で、旅の疲れを癒やしてくれます。私たちはテーブル席に案内されましたが、食べログによると6人まで利用できる個室もあるようです。

客層は地元の方が多い印象でしたが、私たちのような観光客もちらほら。お子様連れのファミリーもいて、幅広い年代に愛されているお店なのだと感じました。

ゆったりと食事ができる、落ち着いた雰囲気の店内

うなぎだけじゃない!豊富な定食メニューに目移り

メニューを開くと、まず目に飛び込んでくるのは名物の「うな重」。

特上から並まであり、見るからに美味しそうです。しかし、今回は色々なものを少しずつ味わいたい気分。

定食メニューに目を移すと、その豊富さに驚きました。

「刺身定食」「天ぷら定食」「焼肉定食」「和牛バター焼定食」など、魚から肉まで幅広いラインナップが揃っています。価格帯は1,760円〜3,410円(税込)ほど。

私たちは悩んだ末、「刺身定食」「天ぷら定食」「焼肉定食」をそれぞれ注文することにしました。

【実食】刺身・天ぷら・焼肉!3種の定食を徹底レビュー

しばらくして運ばれてきた定食は、どれもお盆の上に小鉢が並び、見た目にも華やか。旅先でのご馳走に心が躍ります。

焼肉定食(1,870円)
甘辛いタレが絡んだ牛肉は、ご飯が進むこと間違いなしの美味しさ。
お肉も柔らかく、大満足の一品でした。
刺身定食(1,870円)
新鮮さが伝わるお刺身は、どれもプリプリの食感。
茶碗蒸しや小鉢も一つひとつ丁寧に作られており、優しい味わいが体に染み渡ります。
天ぷら定食(1,760円)
揚げたての天ぷらは衣がサクサク!
素材の味がしっかりと感じられ、専門店の風格を感じさせます。ボリュームも十分でした。

どの定食もメインはもちろん、お味噌汁や漬物に至るまで手抜きがなく、「さすがは老舗の日本料理店」と唸らされるクオリティ。少しお高めかな?と感じる価格設定も、この内容なら納得です。

丁寧な接客と知っておきたい注意点

スタッフの方の対応も丁寧で、気持ちよく食事の時間を過ごすことができました。私たちが訪れた際は当日でも入れましたが、予約のお客さんも多いようなので、特に週末や観光シーズンは事前に電話で確認しておくと安心です。

また、車で訪れる方は駐車場について少し注意が必要です。お店の前が駐車場になっていますが、スペースに限りがあるため「グループでの来店時は乗り合わせ」をお願いする貼り紙がありました 。満車時には車の移動をお願いされることもあるそうなので、協力して利用したいですね。

駐車場利用に関するお願い。訪れる際は確認しておきましょう。

次のページへ:実際に訪れて感じた「良かった点」と「少し気になった点」

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top