MEDIA DOGS

新着記事

長崎道・金立SA(下り)は何がある?スタバありで落ち着いた雰囲気&充実グルメが魅力の立ち寄りスポット

長崎道・金立SA(下り)は何がある?スタバありで落ち着いた雰囲気&充実グルメが魅力の立ち寄りスポット

📷写真・📝レビュー提供:やままる
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS

長崎方面へのドライブ中、トイレ休憩のつもりで立ち寄った長崎自動車道の「金立(きんりゅう)サービスエリア(下り)」。

緑豊かな落ち着いた雰囲気、充実したグルメ、そしてスターバックスまで完備。思わず長居したくなるような、魅力あふれる立ち寄りスポットでした。

今回は、実際に訪れて感じた金立SA(下り)の魅力を徹底的にレビューします。

広々とした駐車場と緑豊かな山々が迎えてくれる金立SA(下り)。開放感があり、リフレッシュに最適です。

旅の途中のオアシス「金立SA(下り)」

金立サービスエリア(下り)は、長崎自動車道で福岡・熊本方面から長崎方面へ向かう途中、佐賀県佐賀市に位置しています。

このSAの大きな特徴は、高速道路から直接アクセスできる「ハイウェイオアシス」が併設されていること。緑豊かな公園や薬用植物園が広がり、ドライバーの心と体を癒やしてくれます。

金立サービスエリア(下り)基本情報

  • 所在地: 佐賀県佐賀市金立町大字金立3334(長崎自動車道 下り線)
  • 営業時間: 24時間(店舗により異なる)
  • 主な施設: レストラン、フードコート、ショッピングコーナー、ベーカリー、スターバックスコーヒー、ガソリンスタンド(ENEOS)、EV急速充電スタンド、ドッグラン
  • 特徴: 長崎方面へ向かう際の最後の給油所。ハイウェイオアシス(金立公園)併設。
ガソリンスタンドはエネオスです。

【体験レビュー】休憩だけではもったいない!金立SAの魅力に迫る

今回、私はトイレ休憩で立ち寄っただけなので、食事はしていません。しかし、施設内を散策するだけで、その充実ぶりと居心地の良さを十分に感じることができました。

旅の疲れを癒やす、緑豊かなオアシス空間

まず印象的だったのは、その落ち着いた雰囲気です。広々とした敷地には緑が多く、散策するだけでも気分がリフレッシュされます。

特にペット連れのドライバーにとって嬉しいのが、無料で利用できるドッグラン「犬のひろば」の存在です。

愛犬と一緒にリフレッシュできるドッグランへの看板

長時間のドライブで窮屈な思いをしがちなワンちゃんを思いっきり走らせてあげられるのは、飼い主として非常にありがたいポイント。

利用規則を守って、楽しいひとときを過ごせます。

まさに「ハイウェイオアシス」の名にふさわしい癒やしの空間が広がっていました。

グルメの宝庫!佐賀・長崎の名物から人気チェーンまで

金立SA(下り)は、グルメの選択肢が非常に豊富です。がっつり食事をしたい人から、小腹を満たしたい人、カフェで一息つきたい人まで、あらゆるニーズに応えてくれます。

レストラン「風月」と活気あふれるフードコート

レストラン「風月」では、長崎名物「トルコライス」や「長崎ちゃんぽん」といったご当地グルメを落ち着いた空間で味わえます。

特に、A5ランクの佐賀牛を使った「ハンギー膳」(税込3,000円)は、「西イチグルメ決定戦」にもエントリーするほどの逸品です。

長崎名物のトルコライスやちゃんぽんが食欲をそそります。

一方、フードコートはより気軽に楽しめるメニューがずらり。

「百年麹 唐揚げ」や「佐賀県産 和牛コロッケ」、「長崎名物 角煮まん」など、九州の味を手軽にテイクアウトできるのが魅力です。どれも美味しそうで、選ぶのに迷ってしまいそうでした。

唐揚げから和牛コロッケ、角煮まんまで、九州のB級グルメが勢揃い。
施設の外からも買えるようですね。

焼きたてパンが香る「VENT ET LUNE(パンテルン)」

施設内に入ると、パンの香ばしい匂いが漂ってきます。その正体は、ベーカリー「VENT ET LUNE(パンテルン)」。

名物の「金立メロンパン」や、佐賀牛を贅沢に使った「佐賀牛カレーパン」が人気を集めています。

名物の金立メロンパンや、セール中の佐賀牛カレーパンなど、魅力的なパンが並びます。

私が訪れた際は、Black Fridayセールで佐賀牛カレーパンが割引になっていました。

パン屋の横には電子レンジも。
あたためてパンを食べられるのは嬉しいですね!

次のページへ:ドライブ休憩の定番「スターバックスコーヒー」

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top