リピあり?なし?「ご褒美団子 みたらしきなこ」正直レビュー!評判や味の特徴をまとめてみた

📷写真・📝レビュー提供:やままる
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS
SNSで話題の「ご褒美団子 みたらしきなこ」。見た目の可愛さに惹かれて購入してみましたが、かなり好みが分かれるかもしれません。
この記事では、実際に食べて感じたリアルな感想から、気になる栄養成分、食べ方のコツまで、購入を検討しているあなたが知りたい情報をすべてまとめました!
SNSで話題沸騰!「ご褒美団子」ってどんな商品?
今回レビューするのは、株式会社Hakata yamadayaが販売する「ご褒美団子」。その名の通り、自分へのちょっとしたご褒美にぴったりの瓶詰め和スイーツです。
私が購入したのは、高速道路の基山パーキングエリア。SNSで「可愛い!」「美味しそう!」と話題になっているのを見て、思わず手に取ってしまいました。


金色に輝くキャップの小瓶の中には、ツヤツヤのみたらしタレに浸かったお団子がぎっしり。食べる前から期待が高まります今回は定番の「みたらしきなこ」味をチョイスしました
商品概要

| 商品名 | ご褒美団子 みたらしきなこ |
|---|---|
| 製造/販売元 | 株式会社Hakata yamadaya |
| 特徴 | みたらしのタレときなこを合わせた瓶入り団子デザート |
| 内容量 | 2個入り |
| 価格 | 販売店により異なる場合があります。(※今回は価格情報を確認できませんでした) |
| 賞味期限 | 容器底面に記載(11月18日に購入したものは2025年12月6日でした) |
| 公式サイト | https://hakatayamadaya.com/menu07/ |
気になる栄養成分は?
和菓子は美味しいけれど、カロリーも気になるところ。パッケージに記載されていた栄養成分表示をチェックしてみましょう。こちらは「miniminiご褒美だんご みたらし」の表示ですが、参考になるはずです。

| 熱量 | 124.6 kcal |
|---|---|
| タンパク質 | 0.24 g |
| 脂質 | 0.29 g |
| 炭水化物 | 26.2 g |
| 食塩相当量 | 0.03 g |
主成分は炭水化物で、脂質はかなり控えめ。甘いものが食べたいけど、洋菓子よりはヘルシーに済ませたい…という時に嬉しい数値ですね。

【正直レビュー】実際に食べてわかったリアルな感想
それでは、いよいよ実食レビューです!見た目の可愛さとは裏腹に、いくつか気になるポイントも見えてきました。
見た目は100点満点!お土産に絶対喜ばれる可愛さ
まず、なんと言ってもこの見た目!ころんとした小瓶に入っているだけで、特別感がすごい。これは間違いなく「映え」ます。
自分用はもちろん、友人や家族へのお土産にしたら「センスいいね!」と褒められそうです。開けるのがもったいなく感じてしまうほど、デザインは秀逸でした。


ちょっと食べにくい?”あるある”な、きなこがこぼれる問題
実際に食べてみて最初に感じた「食べにくさ」。は伝えておきます。
構造敵に瓶の上部にきなこが、下にはみたらしタレと団子が入っているのですが、これを瓶の中で混ぜ合わせるのが至難の業。

付属のスティックで混ぜようとすると、きなこがパラパラと外にこぼれてしまいます。

車の中などで手軽に食べようとすると、ちょっとした惨事になるかもしれません。これはお皿の上に出して、ゆっくり混ぜながら食べるのが正解だと感じました。

手軽さが魅力の瓶スイーツですが、食べる場所は選んだ方が良さそうです。


































コメントはこちら