MEDIA DOGS

新着記事

ほっかほっか亭ロゴ書いた人は大西さん、河内さん、安藤さん『探偵!ナイトスクープ』で判明した「複数の功労者」の真相

放送前の「先行報道」と長寿番組の矜持

今回の調査は、放送前に異例の事態も発生していた。ナイトスクープでの調査が進んでいる最中の11月7日、TBS系のニュース番組『Nスタ』が、大西利光さんを「ロゴの作者」として先行して報道したのだ。この「ネタバレ」とも言える報道は、テレビ業界の慣例を巡って議論を呼び、ナイトスクープの放送内容がどうなるか、一部で心配の声も上がっていた。

しかし、ナイトスクープは動じなかった。11月21日の放送では、歌手の和田アキ子を「特命局長」に迎える特別編成の中、独自の調査で得た「複数の功労者がいた」という、より深い真相を提示。単に人物を見つけるだけでなく、その背景にある物語や人間関係まで掘り下げるという、1988年の放送開始から続く同番組ならではの調査力と構成力を見せつけた形だ。結果として、先行報道はむしろ、ナイトスクープが解き明かす「本当の結末」への期待感を高める一因となったのかもしれない。

50年越しの感謝と番組が示した「調査の真価」

SNSでの一つの呼びかけから始まったほっかほっか亭のロゴデザイナー探しは、『探偵!ナイトスクープ』という長寿番組の力を借りて、約50年の時を経て感動的な結末を迎えた。判明したのは、一人の天才デザイナーの存在ではなく、企業の成長と共にロゴを育ててきた複数の功労者たちのリレーであった。この事実は、多くの視聴者に「事実は小説より奇なり」という言葉を改めて実感させた。ほっかほっか亭は50周年に向けて大きな区切りをつけ、番組はその存在価値を改めて証明したと言えるだろう。

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top