MEDIA DOGS

新着記事

ローソンの高級系アイス?定番のショコラ&ミルクワッフルコーンをレビュー|香ばしいコーンが主役級

ローソンの高級系アイス?定番のショコラ&ミルクワッフルコーンをレビュー|香ばしい...

ローソンのウチカフェ定番商品「ショコラ&ミルクワッフルコーン」を実食レビューした記事です。324円という高級系アイスで、フランス産チョコレート使用のビターで濃厚な大人向けの味わいが特徴ですが、香ばしいワッフルコーンの食感などを含めて正直な評...

新東名・浜松SA下りの寄り道レポ!MUSIC SPOTやフードコートを歩いてみた

新東名・浜松SA下りの寄り道レポ!MUSIC SPOTやフードコートを歩いてみた

📷写真・📝レビュー提供:やままる
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS

新東名高速道路にある「NEOPASA(ネオパーサ)浜松(下り)。私が訪れた平日の昼間は人がほとんどおらず静かに過ごせたサービスエリアでした。

ご当地グルメが楽しめるフードコートはもちろん、楽器の街・浜松ならではの音楽体験スポット、広々としたドッグランまで完備。

今回は、実際に私がNEOPASA浜松(下り)を歩き回って感じた魅力やリアルな感想を、たくさんの写真とともにお届けします!

NEOPASA浜松(下り)ってどんなところ?基本情報をチェック

まずは、NEOPASA浜松(下り)の基本的な情報を整理しておきましょう。

NEOPASAとは、NEXCO中日本が「新しさ」を表現するために作った造語で、従来のSA・PAとは一線を画す新しい商業施設を目指しているそうです。

その名の通り、施設はとてもきれいで先進的な印象でした。

名称NEOPASA(ネオパーサ)浜松(下り:名古屋方面)
所在地静岡県浜松市浜名区都田町7822-7
アクセス新東名高速道路 名古屋方面。浜松SAスマートICに接続されていますが、スマートICから入場した場合はSA施設を利用できないので注意が必要です。
駐車場大型148台 / 小型162台 / 身障者用5台
一般道から利用できる「ぷらっとパーク」駐車場(小型60台)も完備。
24時間営業の施設ミニストップ、ATM、ガソリンスタンド(ENEOS)、フードコート(一部店舗)、コインシャワー&ランドリー、ベビーコーナー、キッズコーナーなど

情報は2025年11月15日時点のものです。最新の情報はNEXCO中日本公式サイトをご確認ください。

広々とした駐車場で停めやすい。ドライブ途中の休憩に最適です。

【体験レビュー】実際に歩いてわかったNEOPASA浜松(下り)の魅力

ここからは、私が実際に施設内を歩き回って感じたことを、エリアごとに詳しくレビューしていきます!

鍵盤デザインが目印のNEOPASA浜松下り。
青空に映える外観が気持ちいい!
フード・カフェ・お土産が充実した入口周辺の店舗案内。

外観と雰囲気:「音楽の街」を感じるおしゃれな空間

まず驚いたのが、建物のデザイン。ピアノの鍵盤をモチーフにしたという外観は、まさに「音楽の街・浜松」の玄関口にふさわしい佇まいです。

ただモダンなだけでなく、ウッドデッキのテラス席や緑豊かな芝生エリアもあって、開放的でリラックスできる雰囲気が漂っていました。

NEOPASA浜松下りのウッドデッキテラス

入口前には「風の童子」という可愛らしいモニュメントがあり、記念撮影用の足跡マークまで用意されています。こういう遊び心、なんだか嬉しくなりますよね。

グルメ&ショッピング:浜松名物から定番まで勢ぞろい!

旅の楽しみといえば、やっぱりグルメとお土産!NEOPASA浜松(下り)は、その期待を裏切りません。

席数たっぷりのフードコート

フードコートは広々としていて、席数も十分。私が訪れた平日の昼過ぎは、混雑もなくゆったりと座れました。

席数たっぷりのフードコート。ゆったり座れて休憩しやすい空間。

浜松餃子とラーメンが楽しめる「浜北軒」(なんと24時間営業!)、うな丼の「うな濱」、海鮮丼の「遠州濱乃屋」など、静岡・浜松ならではのメニューがずらり。

ラーメン・餃子・うなぎなど、ご当地グルメが並ぶフードコートのメニュー一覧。

パンを食べたい場合は、ベーカリー「ハースブラウン」

浜松サービスエリアにはベーカリーもあります。

ベーカリー「ハースブラウン」

ドライブは朝方になることもあるかと思いますが、「レストランとかだとちょっと重い…けどコンビニはちょっとなぁ、、」そんな時に強い味方になってくれるのがベーカリー。

美味しそうなパンがずらりとありました。

ベーカリーがあるサービスエリアは個人的にとても好きです^^

落ち着いた空間で一息「上島珈琲店」

「少し静かな場所でコーヒーを飲みたい」という方には、「上島珈琲店」がおすすめです。私たちだけかもですが、「上島珈琲が入っているサービスエリアって珍しいねー」と母と話していました。

落ち着いた雰囲気の『上島珈琲店』。ドライブの合間にほっと一息。

その日は平日の昼間だったこともあり、並ぶ時間はほぼゼロ。すぐに注文できました。

大きな窓から光が差し込む明るい店内で、こだわりのネルドリップコーヒーを味わう時間は、まさに至福のひととき。運転の疲れを癒すのに最高の場所です。

大きな窓から光が入るカフェスペース。ゆったり休憩できるソファ席も。

お土産選びが楽しい「遠鉄マルシェ」

お土産コーナーの「遠鉄マルシェ」は、見ているだけでも楽しい空間。

浜松の定番土産「うなぎパイ」はもちろん、三ケ日みかんを使ったお菓子や、地元の特産品が豊富に揃っています。

コンビニはミニストップが入っており、ここでも手軽にお土産が買えるのが便利です。

コンビニは「ミニストップ」
ミニストップも名物・うなぎパイがずらりと並んでいました。

音楽の街ならではの「MUSIC SPOT」

フードコートの奥には、世界的な楽器メーカー「Roland(ローランド)」とコラボした「MUSIC SPOT HAMAMATSU」があります。電子ピアノや電子ドラムが展示されていて、自由に試奏できるんです!

楽器の街・浜松らしい『MUSIC SPOT HAMAMATSU』の音楽体験スペース。

SAで楽器に触れられるなんて、ユニークですよね。子どもから大人まで楽しめる、浜松らしいスポットです。

長距離ドライバーの強い味方!「ドライバーズ・スポット」

NEOPASA浜松には、長距離ドライバーや車中泊をする人にとって非常にありがたい「ドライバーズ・スポット 天神屋」があります。ここはまさに「かゆいところに手が届く」施設でした。

長距離ドライバーに嬉しい『ドライバーズスポット 天神屋』の入口。

中には24時間利用可能なコインシャワー(10分300円)とコインランドリーが完備されています。シャワーは男性用・女性用に分かれていて安心。ドライブでかいた汗を流してリフレッシュできるのは、本当に助かります。

また、テイクアウトコーナーでは静岡名物の「しぞ〜かおでん」が!黒いだし汁が染みた大根や黒はんぺんが食欲をそそります。私も思わず何本か買ってしまいました。温かいおでんは、疲れた体に染み渡る美味しさでした。

味の染みた具材が並ぶおでん鍋コーナー。セルフで好きな具を選べるスタイル。

次のページへ:家族連れ・ペット連れに嬉しい充実の設備

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top