【実食レビュー】200円でパティスリーの味!ファミマ×安食シェフ第3弾『紅茶香るアップルフロマージュ』はふわもちで”買い”でした
【正直レビュー】実際に食べてわかった!味・香り・食感のリアルな感想
さて、いよいよ実食です。ファミペイの20円引きクーポンを提示し、店員さんに「紅茶の…」と伝えると、慣れた手つきでケースから取り出してくれました。

車に戻り、さっそくそのベールを脱ぎます。
第一印象:ほかほか湯気と甘い香り
袋を開けると、ほかほかの湯気とともに、りんごの甘酸っぱい香りと紅茶の華やかな香りがふわりと立ち上ります。

見た目はパンのようだが、その正体は…?
見た目は少し焼き色がついていて、パンのようにも見えますが、触ると指が沈むような柔らかさです。

これは個体差がありそうですね…!
食感と味:もちもち生地とシャキシャキりんごの協演
一口食べて、まず驚いたのが生地の食感です。「もっちもち!」。



中華まん特有の弾力がありながら、きめ細やかで、まるで「すごく柔らかくしたベーグル」のよう。

公式情報によると、生地には紅茶エキスパウダーが練り込まれているだけでなく、ほのかな塩味を加えることで中のフィリングの甘さを引き立てる工夫がされているそうです。
中具は、食感を残したりんごのコンポートに、北海道産のクリームチーズをあわせることで、甘みの中にもコクと酸味がアクセントとなる味わいに仕立てている。
そして、もちもちの生地の中から現れるのが、主役のフィリング。甘く煮詰められたりんごは、ジャムのようにトロッとしている部分と、シャキッとした食感が残っている角切り部分が混在していて、存在感抜群。

そこに、コクのある北海道産クリームチーズが加わることで、甘いだけでなく、爽やかな酸味とまろやかさがプラスされます。このコントラストがたまりません。


後味:ふわりと抜ける紅茶の余韻
一番不思議で、そして感動したのが後味です。食べる前や食べている最中はリンゴの香りが強いのですが、食べ終わった後に鼻から抜けていくのは、アッサム種を使ったという紅茶の香り。
口の中に甘ったるさが全く残らず、むしろさっぱりとした紅茶の余韻に浸れます。まるで、アップルパイを食べた後に、一杯の紅茶を飲んだかのような満足感。これはすごい発明だと思いました。
食べてみて感じたメリットと注意点
この素晴らしい体験をまとめると、以下のような点が挙げられます。
- メリット
- 唯一無二の食感:「もちもち」と「シャキシャキ」の組み合わせが新しい。
- 計算された味わい:甘さ、酸味、コク、香りのバランスが絶妙で、後味もすっきり。
- 高いコストパフォーマンス:200円(クーポン利用で180円)でパティスリー級の味が楽しめる。
- 気になった点(注意点)
- 販売場所に注意:スイーツコーナーではなく、レジ横の中華まんケースにあるため見逃しやすい。
- 数量限定:人気が出ると売り切れてしまう可能性が高い。
SNSでの評判は?世間の声をチェック
発売直後から、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでも早速話題になっているようです。
口コミサイト「もぐナビ」では、すでに複数のレビューが投稿され、5点満点中5.3点(※2025年10月22日時点の評価)と高評価を獲得しています。
SNSでは、「中華まんの域を超えてる」「上品なスイーツ」「りんごとクリームチーズの組み合わせが最高」といった絶賛の声が多く見られました。やはり、多くの人がそのクオリティの高さに驚いているようです。
見つけたら即買い推奨!本格ホットスイーツ体験を
ファミリーマートの『紅茶香るアップルフロマージュ』は、中華まんの姿を借りた、全く新しい本格ホットスイーツでした。
安食シェフのこだわりが細部にまで宿っており、200円という価格が信じられないほどの満足感を得られます。肌寒い日に、ほかほかの「ご褒美スイーツ」はいかがでしょうか。
数量限定なので、気になった方はぜひお早めにファミリーマートへ。その際は、スイーツコーナーではなく、レジ横のホットスナックコーナーをチェックするのをお忘れなく!
私もシリーズ2で初めて安食シェフのスウィーツ「安食ロール」を食べまして、ファンになってしまいました。実はこれは安食シェフのお店「SWEETS garden YUJI AJIKI」の看板商品である安食ロールのレシピを元に再現したロールケーキなんだそう。
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。
コメントはこちら