MEDIA DOGS

新着記事

絶景とグルメの宝庫!北海道「道の駅 上ノ国もんじゅ」を徹底レビュー

絶景とグルメの宝庫!北海道「道の駅 上ノ国もんじゅ」を徹底レビュー

「ドライブの途中に、ちょっと休憩できればいいかな」
軽い気持ちで立ち寄った北海道檜山郡上ノ国町の「道の駅 上ノ国もんじゅ」。しかし、その予想は良い意味で大きく裏切られました。目の前に広がるのは、吸い込まれそうなほど青い日本海の大パノラマ。そして、そこでしか味わえない絶品グルメの数々。ここは単なる休憩施設ではなく、旅の目的地として訪れる価値のある感動のテーマパークでした。今回は、私が2025年10月26日に実際に体験した「道の駅 上ノ国もんじゅ」の魅力を、余すところなくお伝えします。

絶景と歴史が交差する「道の駅 上ノ国もんじゅ」とは?

「道の駅 上ノ国もんじゅ」は、函館から日本海沿いを走る国道228号線で約90分ほどの場所に位置します。周囲に高い建物はなく、海に突き出すような高台に建っているため、ドライブ中でもすぐに見つけることができます。

駐車場入り口

その景観の美しさは折り紙付きで、かつて『北海道ウォーカー』の「絶景感動部門」で金賞を受賞したこともあるほど。公式ウェブサイトにもその誇りが記されています。施設名の「もんじゅ」は、眼下に見える「もんじゅ岩」に由来しているそうです。

私が訪れたのは土曜のお昼12時頃。駐車場はかなり混み合っており、その人気ぶりがうかがえました。多くのドライバーや観光客が、この場所を目指してやってくるのですね。

実際に訪れてわかった!五感で楽しむ「もんじゅ」の魅力

息をのむほどの絶景パノラマ

この道の駅の最大の魅力は、何と言ってもその圧倒的なロケーションです。建物に入る前に、思わず足を止めて景色に見入ってしまいました。少し高台になっているため、視界を遮るものが何もなく、雄大な日本海を一望できます。

海風が少し強く感じられましたが、それがまた心地よく、都会の喧騒を忘れさせてくれます。よく晴れた日には、海の向こうにうっすらと離島の「奥尻島」の影が見え、その幻想的な光景に思わず感動してしまいました。

外にはベンチも設置されているので、テイクアウトしたコーヒーを片手に、ただただ海を眺める…なんて贅沢な時間も過ごせますよ。

外に置かれているベンチ

明るく開放的な館内と充実の施設

景色を堪能したあと、いよいよ館内へ。入口では、数日前に開催されたであろうカボチャの重さ当てコンテストの名残が。大きなカボチャが飾られていて、地域のアットホームな雰囲気と季節感を感じ、心が和みました。

館内は、海側に大きな窓が設置されているおかげで自然光がたっぷりと差し込み、非常に明るく開放的です。1階には飲食や休憩ができるスペースがあり、ここからも絶景を楽しめるのが嬉しいポイント。トイレも清潔に保たれており、24時間利用可能というのもドライバーにとってはありがたいですね。

次ページ:ここでしか出会えない!上ノ国町の特産品

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top