【実食】セブン「煉羊羹」はなぜ人気?105円で買える“上品な甘さ”を徹底レビュー

📷写真・📝レビュー提供:NATSUYA
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS
「仕事中にちょっと甘いものが欲しい…でも、こってりしたお菓子は気分じゃない」。そんな“ちょい甘”派のわがままな願いを、たった105円(税込)で叶えてくれる存在。それが、セブン-イレブンのプライベートブランド「セブンプレミアム」の「煉羊羹」です。今回は、地味ながらも根強いファンを持つこの商品の魅力を、実食レビューを通して徹底的に掘り下げます。
セブン「煉羊羹 58g」とは?基本情報をチェック
全国のセブン-イレブンで手軽に購入できるこの羊羹。実は「あずきバー」で有名な井村屋が製造を手掛けており、その品質は折り紙付きです。北海道産の小豆を使い、なめらかな舌触りと上品な味わいを追求した、まさに王道の煉羊羹と言えるでしょう。
商品概要


- 商品名:セブンプレミアム 煉羊羹 58g
- 価格:105円(税込)※2025年10月時点。店舗により異なる場合があります。
- 製造者:井村屋株式会社
- 特徴:北海道産小豆を使用した、なめらかで上品な味わいの食べきりサイズ羊羹。
- 栄養成分 (1本58gあたり):エネルギー: 151kcal / たんぱく質: 1.9g / 脂質: 0.3g / 炭水化物: 37.3g (糖質33.2g、食物繊維4.1g) / 食塩相当量: 0.01g
【実食】気になる味と食感を本音レビュー
それでは、実際に食べてみた感想を正直にお伝えします。パッケージを開けると、つややかで深みのある小豆色の羊羹が現れます。
上品な甘さと、なめらかな口どけ
一口食べて、まず驚いたのはその絶妙な甘さのバランスです。羊羹というと、ガツンとくる強い甘さを想像しがちですが、この商品は違いました。小豆本来の風味を活かした上品な甘さが、すっと口の中に広がります。甘すぎないので、後味もすっきり。舌触りは非常になめらかで、まさに「とろける」という表現がぴったりです。
この「やりすぎない甘さ」が、仕事や勉強の合間に求める“ちょうどよさ”を完璧に満たしてくれます。コーヒーやお茶との相性も抜群で、デスクでの小さな楽しみに最適だと感じました。
作業を止めない!考え抜かれたパッケージ


もう一つ感動したのが、そのパッケージです。井村屋が採用している「アイノッチ」と呼ぶこの開封方法は、フィルムの端をつまんでひねるだけで、手を汚さずに中身を少しずつ押し出して食べられます。
パソコン作業をしながらでも、読書をしながらでも、片手でスマートに糖分補給が可能。このユーザーフレンドリーな設計は、多忙な現代人のライフスタイルに寄り添う素晴らしい工夫だと感じました。
メリット・デメリットは?
多くの魅力がある一方で、いくつか気づいた点もありました。
良かった点:圧倒的なコストパフォーマンスと汎用性
最大のメリットは、やはり105円(税込)という価格でこのクオリティが手に入ることでしょう。高級和菓子店にも引けを取らないほどの味わいを、コンビニで気軽に購入できるのは驚きです。
また、その用途の広さも魅力です。1本あたり151kcalと効率的にエネルギーを摂取できるため、登山の行動食やスポーツ時の補給食としても愛用されています。さらに、賞味期限が製造から1年程度と長く、常温保存が可能。コンパクトで場所を取らないため、災害時の備蓄食料としても非常に優秀です。「もしも」の時に、心と体を癒してくれる甘いものは何よりの支えになるはずです。
気になった点:つい食べ過ぎてしまう「魔性」
あえてデメリットを挙げるなら、その「手軽さ」と「美味しさ」ゆえに、つい食べ過ぎてしまうことかもしれません(笑)。「もう一本だけ…」と手が伸びてしまい、気づけばストックが空に、なんてことも。1本151kcalは、ご飯およそ一杯分に相当します。美味しいからといって油断していると、カロリーオーバーになる可能性もあるので、自制心が必要です。
SNSでの評判は?みんなの声を集めてみた
SNS上でも、この煉羊羹は多くのファンに支持されています。
「甘すぎず美味しい正統派羊羹で、羊羹食べたくなったらすぐ買えるいい時代だな…」
「近所のセブンの煉羊羹、ほぼ私が買い占めている」
このように、日常のおやつとしてリピートする熱心なファンがいることがわかります。また、あるメディアのコンビニ羊羹食べ比べ企画では、審査員4人中3人がセブンの煉羊羹を1位に選び、「品のある甘さ」と高く評価していました。派手さはないものの、その実力は多くの人に認められているようです。
まとめ:常備しておきたい、信頼の“お守りスイーツ”
セブンプレミアムの「煉羊羹」は、単なるコンビニスイーツではありませんでした。それは、日常のちょっとした癒しから、スポーツやアウトドア、さらには非常時にまで寄り添ってくれる、信頼できるパートナーのような存在です。
まだ試したことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください。105円で得られる満足感に、きっと驚くはずです。私もすっかりファンになり、デスクの引き出しに常備する「お守りスイーツ」の仲間入りを果たしました。すっかりファンになり、デスクの引き出しに常備する「お守りスイーツ」の仲間入りを果たしました。
※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

































コメントはこちら