MEDIA DOGS

新着記事

高市早苗、小泉氏を破り自民党総裁に決定 “日本初の女性首相”誕生なるか

高市早苗、小泉氏を破り自民党総裁に決定 “日本初の女性首相”誕生なるか

2025年10月4日、日本の政治史に新たな一ページが刻まれる可能性が出てきた。石破茂首相の辞任に伴う自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が新総裁に選出されたのだ。決選投票で小泉進次郎農林水産相(44)を破り、自民党70年の歴史で初の女性総裁が誕生した。

近く開かれる国会での首相指名選挙で選出されれば、日本で初めての女性総理大臣となる。その道のりは、決して平坦ではなかった。

決選投票にもつれ込んだ熱戦

この日の投開票は、最後まで目の離せない展開となった。1回目の投票では、どの候補も過半数を獲得できず。高市氏が183票でトップに立ったものの、2位の小泉氏が164票で猛追し、勝負は上位2名による決選投票に持ち越された。

決選投票では、国会議員票と各都道府県連の票が再び投じられる。他の候補の支持票がどこへ流れるかが、勝敗の鍵を握る。まるで、スポーツの決勝戦で延長戦に突入したかのような緊張感が、会場を包んだ。結果、高市氏は議員票などを着実にまとめ、勝利を手にした。

「ワークライフバランスは捨てる」―新総裁の所信と期待の声

新総裁に選出された高市氏は、勝利後の会見で「ワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて働いて働いて働いて、働いていく」と力強く宣言した。 この言葉は、彼女の覚悟を象徴するものとして、瞬く間に広まった。

彼女の憧れの政治家は、かつて「鉄の女」と呼ばれた英国のサッチャー元首相だという。 保守派の支持層からは、その明確な政策信念と実行力への期待が強い。「強い経済」の実現や「防衛力の強化」を掲げる姿に、ネット上では熱狂的な声援が送られている。

総裁選の特設サイトでは、AIが彼女の政策を解説する「教えて!? AIサナエさん」といった新しい試みも見られ、デジタル世代へのアピールも怠らない。

次のページへ:一方で広がる懸念と海外の視線

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top