MEDIA DOGS

新着記事

【山口・周南市】道の駅ソレーネ周南へ行ってみた!立ち寄るだけじゃないソフトクリームなど魅力スポット体験記

【山口・周南市】道の駅ソレーネ周南へ行ってみた!立ち寄るだけじゃないソフトクリームなど魅力スポット体験記

ドライブの休憩で立ち寄るだけの場所?いえいえ、とんでもない!山口県周南市にある「道の駅 ソレーネ周南」は、わざわざここを目指して訪れたい、魅力あふれるスポットでした。新鮮な野菜や魚介はもちろん、地元ブランド豚の加工品、そして絶品スイーツまで、まさに「オール周南」の食と文化がギュッと詰まった場所。正直、品揃えの豊富さに圧倒され、気づけば買い物カゴがいっぱいに。今回は、そんな活気と美味しさに満ちた道の駅ソレーネ周南を、一人称視点でじっくりレポートします!

【基本情報】道の駅 ソレーネ周南の概要

施設情報

  • 正式名称: 道の駅 ソレーネ周南
  • 所在地: 〒745-1131 山口県周南市大字戸田2713
  • アクセス:
    • 山陽自動車道 徳山西ICから車で約3分
    • JR山陽本線 戸田駅からタクシーで約5分
    • 防長交通バス「道の駅ソレーネ周南」バス停下車すぐ
  • 営業時間:
    • 物販施設(とれたて市場 ゆーとぴや等): 8:00~20:00
    • 飲食店: 店舗により異なる(例:キッチン菜 11:00~15:00)
    • 駐車場・トイレ・情報提供施設: 24時間利用可能
  • 定休日: 年中無休(一部テナント、設備点検日を除く)
  • 入場料: 無料
  • 公式サイト: https://www.solene.jp/
  • 訪問日: 2025年11月1日(土)
  • 旅行形態: 一人旅(ドライブ)

※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。

【旅行記】活気あふれる道の駅を巡るリアル体験レポート

旅の始まりはアクセスの良さから!広大な駐車場に到着

私がソレーネ周南を訪れたのは、秋晴れの気持ちいい土曜日の午前10時半頃。国道2号線沿いという分かりやすい立地で、山陽道の徳山西ICからも本当にすぐ。ドライバーにとっては最高のロケーションです。まず驚いたのが、その駐車場の広さ。普通車123台、大型車も44台停められるそうで、これなら週末の混雑時でも安心感が違います。

到着してびっくり!想像以上の賑わいと活気

車を停めて建物に向かうと、その活気に再び驚かされました。土曜日ということもあり、駐車場はかなりの埋まり具合。家族連れやカップル、トラックドライバーの方まで、本当に多くの人々で賑わっています。モダンで開放的なデザインの駅舎が、青空に映えていました。

外観

まずはお手洗いを拝借。こうした施設で気になるのが清潔感ですが、24時間利用可能にもかかわらず、とても綺麗に管理されていて気持ちよく使えました。細やかな配慮が嬉しいポイントです。

お手洗い

入口付近には、色とりどりの花や苗が並ぶお花屋さんコーナーが。季節の花々が迎えてくれると、なんだか気分も華やぎますね。ここからもう、買い物のワクワクが始まっていました。

館内探検!地元の「うまいもん」が勢揃い

いよいよ館内へ足を踏み入れると、そこはまさに周南の食のテーマパーク!朝採れの新鮮な野菜や果物がずらりと並び、その隣には漁師さん直送の鮮魚コーナー「それーね丸」が。ピカピカの魚を見ているだけでテンションが上がります。

館内の様子

正直なところ、あまりの人の多さに写真を撮るのが少し難しいほどでした。でも、それはこの場所がどれだけ地元の人や観光客に愛されているかの証拠。人の熱気と商品の魅力が相まって、歩いているだけで楽しくなってきます。

館内の様子

特に目を引いたのが、周南市の特産品コーナー。しゅうなんブランド「極」にも選ばれた「鹿野高原豚」のハムやソーセージ、山間部で育った糖度の高い梨やぶどう、そして「山菜の王者」とも呼ばれる自然薯など、魅力的な商品が目白押しです。

どれもこれも美味しそうで、本当に目移りしてしまいます。「事前に買うものを決めておかないと、選ぶのに時間がかかる」という私のメモ通り、気づけばかなりの時間、商品を吟味していました。特に、ここでしか手に入らないという「ソレーネ周南オリジナル商品」は必見です!

お待ちかねのグルメタイム!絶品ソフトクリームに舌鼓

買い物を一通り楽しんだ後は、お待ちかねのグルメタイム。ソレーネ周南には、地産地消レストラン「キッチン菜」や、鹿野ファームのハンバーガー店、うどん屋さんなど、複数の飲食店が軒を連ねています。

レストランの風景

今回は軽めにスイーツを、ということでフードコートへ。

フードコートの様子

多くの口コミで絶賛されている藤井牧場の「朝搾りソフトクリーム」が有名ですが、私はチョコ好きとして「チョコがけミルク(ワッフル)」をチョイスしました。

これが大正解!濃厚でフレッシュなミルクの風味と、パリパリのチョコレートの相性が抜群なんです。甘さ控えめで後味はさっぱりしているので、ドライブの疲れも吹き飛ぶ美味しさでした。これはリピート確定です!

次ページ:良かった点と気になる点

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top