【タイムライン付き】松江城を1時間40分で完全攻略!効率的な回り方を実体験レポート

📷写真・📝レビュー提供:やままる
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS
国宝・松江城を観光したいけど、所要時間や効率的な回り方の体験談が知りたい…そんなあなたへ。
この記事では、2025年11月初旬に実際に私が体験した「約1時間40分」で松江城の主要スポットを巡るモデルコースを、タイムライン形式で徹底解説します!
駐車場のリアルな混雑情報から、各スポットの見どころまで、あなたの松江城観光を完全サポートしますので、ぜひ最後までご覧になってみてくださいね。
松江城攻略のタイムラインと所要時間
今回私が実際に松江城を巡った際のタイムラインです。休憩や写真撮影の時間も含まれているので、かなりリアルな所要時間だと思います。

今回のモデルコース概要
- 総所要時間:約1時間37分(10:58〜12:35)
- 訪問スポット:松江城内散策、松江神社、興雲閣、松江城天守閣
- ポイント:駐車場選びからスタートし、城内を効率よく巡り松江散策へ向かうルートです。
タイムラインのオレンジ色の文字は、クリックすると詳細へ飛べます。
【10:58】最初の関門!駐車場は「タイムズ松江城西」が狙い目
松江城観光は駐車場選びから始まります。私たちが訪れたのは平日の10:50頃でしたが、最も近い「松江城大手前駐車場」はすでに10台ほどの入庫待ち行列ができていました。

この駐車場の混雑は最近特に顕著なようで、ニュースにもなっていました。松江ゆかりの文豪・小泉八雲をモデルとした朝ドラ「ばけばけ」の影響もあり、観光客が増加しているとのこと。
市は対策として臨時駐車場を設置していますが、周知が課題のようです。
松江城から最も近い有料の「松江城大手前駐車場」は、朝から駐車を待つ車の行列ができ、常に「満車」のランプが点灯。県外のナンバーが目立ち、駐車場が空くのを待っていました。
松江城だけでなく、塩見縄手の武家屋敷なども散策する予定なら、少し離れたコインパーキングを利用する方が、結果的に時間を有効活用できるかもしれません。
そこで、私たちも今回は少し離れたコインパーキング「タイムズ松江城西」へ。これが大正解でした!料金は平日最大800円、土日祝は最大500円とリーズナブル。しかも松江城周辺の観光への立地はとてもよい。


大手前駐車場も松江城観光をすると割引で上限800円(2時間半以上利用時)ですが、並ぶ時間とストレスを考えれば、こちらを選んで結果的に本当に良かったです。
最近はドラマの影響で観光客が増え、駐車場の混雑がニュースになるほど。特に週末に訪れる方は、少し離れた駐車場を事前にリサーチしておくことを強くおすすめします。
【編集部メモ📝】
松江市では、松江城周辺の混雑を緩和するため、「市営松江城大手前駐車場」と「市営城山西駐車場」とは別に、城から歩いて約500メートルの場所に臨時駐車場(約70台)を11月21日から開放しているそうです。
タイムラインで巡る松江城体験記
それでは、実際の時間軸に沿って各スポットでの体験を簡単にご紹介します。詳細は各記事で詳しく解説していますので、気になった場所はぜひチェックしてみてください。
【11:00〜】松江城散策:石垣と紅葉のコントラストを楽しむ
タイムズ松江城西駐車場から少し歩き、亀田橋から城内へ。本丸を目指す道中は、壮大な石垣や色づいた紅葉が迎えてくれます。天守閣が見えてくるまでの高揚感は、散策ならではの楽しみです。
見どころと写真映えポイント
11月下旬の松江城は、紅葉が見頃を迎えていました。黒い天守閣と、赤や黄色に色づいた木々のコントラストは息をのむ美しさです。



歩いて行くと左手にマップがありました。園内マップが至る所にあるので迷わずに進めるのもありがたいです。



散策路はアップダウンがありますが、その分、様々な角度から石垣や天守を眺めることができるのもよかったです。見上げる石垣の迫力、堀と城を一緒に収める構図など、自分だけのお気に入りアングルを探すのも楽しいですよ。

ちなみに、トイレは本丸手前の松江神社周辺にあります。きれいに管理されていて、安心して利用できました。



【11:15〜】松江神社:本丸手前で参拝
天守閣のすぐ手前にある松江神社。

こぢんまりとしていますが、厳かな雰囲気です。ここで旅の安全を祈願しました。
レポートは別途記事をまとめていますのでよければどうぞ!
詳細はこちらから
【現地レポ】松江城の隣にあるパワースポット「松江神社」の見どころは?歴史と縁結びが宿る国宝神社
【11:25〜】興雲閣:レトロな洋館を見学
松江神社の隣に建つ、美しいミントグリーンの洋館「興雲閣」。


明治時代の建築で、内部は無料で見学できます。レトロな雰囲気が好きな方にはたまらないスポットですね。
こちらもレポートは別途記事をまとめています。
詳細はこちらから
【明治の迎賓館】興雲閣&亀田山喫茶室に感動。明治時代にタイムスリップできる無料スポットの魅力を紹介
【11:45〜】松江城天守登閣:最上階からの景色は一度は見ておきたい!
いよいよ松江城のメインイベント、天守閣へ。二之丸跡を抜け、さらに進むと、木々の間から天守閣が姿を現します。

急な階段を登るのは少し大変ですが、最上階「天狗の間」から望む360度のパノラマビューは圧巻の一言。宍道湖や松江の街並みを一望できます。
こちらもレポートは別途記事をまとめていますので、気になる方はご覧になってみてくださいね。
詳細はこちらから
【松江城天守閣レビュー】登ってわかった見どころと絶景、所要時間も正直レポ
次のページへ:【12:20〜】再び松江城内散策をしながら大手門駐車場方面から次の目的地へ



































コメントはこちら