【近江八幡グルメ】観光ついでの軽食に最適。京の加悦寿司の〆鯖寿司のイートイン体験記!

📷写真・📝レビュー提供:やままる
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS
近江八幡の美しい水郷、八幡堀。時代劇のロケ地にもなる風情ある景色を堪能し、少し歩き疲れたなと感じたその時、目に飛び込んできたのが「京の加悦寿司 近江八幡店」でした。
日牟禮八幡宮の神聖な境内の一角に、ひっそりと佇むそのお店は、まさに砂漠で見つけたオアシス。今回は、観光の合間に立ち寄ったこのお店で、心もお腹も満たされた最高の体験をレポートします。
結論から言うと、「観光ついでの軽食」なんてレベルではありませんでした。落ち着いた空間でいただく本格的な鯖寿司は、旅の疲れを癒し、忘れられない思い出の一ページを加えてくれる、まさに「食べる価値あり」の逸品です。
お店の基本情報:「京の加悦寿司 近江八幡店」とは?
「京の加悦寿司」は、京都・丹後地方の郷土料理である「丹後のばらずし」や、名物の焼鯖寿司などを提供するお店。


ここ近江八幡店は、日牟禮八幡宮の広大な境内の中にあり、参拝や観光の途中に気軽に立ち寄れるのが最大の魅力です。

赤い日傘とベンチが目印です。
もともとはテイクアウトがメインのようですが、店内には落ち着いたイートインスペースが用意されており、その場でゆっくりと食事を楽しむことができます。
| 店名 | 京の加悦寿司 近江八幡店 |
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県近江八幡市宮内町2 日牟禮八幡宮内 |
| 営業時間 | 10:00〜17:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 支払い方法 | カード可、QRコード決済可(PayPayなど) |
| 予約 | 不可 |
| 席 | 店内テーブル席(4人席×3)、店外ベンチあり |
※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。
アクセスとロケーション
お店は日牟禮八幡宮の境内にあります。
JR近江八幡駅からは約2.2kmと少し距離があるため、バスの利用が便利です。北口6番のりばから長命寺行きのバスに乗り約7分、「八幡堀(大杉町)八幡山ロープウェー口」で下車し、そこから徒歩1分ほどで到着します。
八幡堀や八幡山ロープウェーといった主要観光スポットからもすぐなので、散策プランに組み込みやすいのが嬉しいポイントです。
私の場合は車での訪問だったのですが、車の場合は敷地内の無料の駐車場に停めていくことができます。
実食レポート:風情ある店内でいただく、絶品鯖寿司
私が訪れたのは平日の14時頃。観光客で賑わう八幡堀エリアとは対照的に、境内は静かで穏やかな時間が流れていました。
店内の雰囲気:靴を脱いでくつろぐ和モダン空間
お店の入口には「店内でお召し上がりいただけます」の看板が。


中に入ると、まずはお寿司が並ぶ販売カウンターがあります。




奥の飲食スペースへは、靴を脱いで上がるスタイル。これがなんだか、親戚の家に遊びに来たような安心感を与えてくれます。


イートインスペースは、4人掛けのテーブルが3席と、こぢんまりとしています。

温かみのある照明とモダンな椅子で、ゆっくりと食事が楽しめます。
しかし、その分プライベート感があり、とても落ち着きます。温かみのある照明とモダンな椅子が配された空間は、歩き疲れた足を休めるのに最適。セルフサービスで温かいお茶をいただけるのも、嬉しい心遣いでした。
次のページへ:メニューの魅力:鯖寿司から郷土料理まで

































コメントはこちら