MEDIA DOGS

新着記事

【長崎県】グラバー園完全ガイド!絶景と隠れ家カフェ「SAPIN」徹底レビュー

【長崎県】グラバー園完全ガイド!絶景と隠れ家カフェ「SAPIN」徹底レビュー

📷写真・📝レビュー提供:KO
取材・編集:MEDIA DOGS 編集部/ © 2025 MEDIA DOGS

長崎旅行のハイライトとして訪れた「グラバー園」。正直に言うと、行く前は「きれいな洋館が並ぶ庭園」くらいのイメージでした。しかし、実際に足を踏み入れてみてびっくり!そこは、日本の近代化を肌で感じる歴史ロマンと、長崎港を一望する息をのむような絶景、そして絶品ご当地スイーツまで楽しめる、魅力満載のテーマパークでした。

この記事では、私が実際に体験して感じたグラバー園のリアルな魅力と、これから訪れる方が絶対に押さえておきたいポイントを、たっぷりお届けします!

そもそもグラバー園ってどんなところ?

グラバー園は、幕末から明治にかけて日本の近代化に大きく貢献したスコットランド出身の商人、「トーマス・ブレーク・グラバー」が暮らした邸宅跡地を中心とした屋外博物館です。園内には、国指定重要文化財である旧グラバー住宅、旧リンガー住宅、旧オルト住宅の3棟をはじめ、長崎市内に点在していた貴重な洋風建築物6棟が移築・復元されています。

特に旧グラバー住宅は、2015年に世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一つとして登録された、歴史的にも非常に価値の高い建物。まさに、日本の夜明けを支えた舞台を間近で見学できる場所です。

施設・店舗の基本情報

グラバー坂からの入口
グラバー園
住所長崎県長崎市南山手町8-1
営業時間通常 8:00~18:00 (最終入園 17:40)
※季節により夜間開園あり。詳細は公式サイトをご確認ください。
入園料 (個人)一般:620円/高校生:310円/小・中学生:180円
公式サイトhttps://glover-garden.jp/

※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。

いざ入園!体験者が語るリアルな見どころ

絶景のスタート地点「旧三菱第2ドックハウス」

グラバー園は高台にあるため、坂や階段が多いのが特徴。そこでおすすめなのが、路面電車の「石橋」電停から徒歩3分の場所にある斜行エレベーターを利用して、第2ゲートから入園するルートです。これを使えば、一気に園内の最高地点へ!

目の前に現れるのが、白い壁が美しい「旧三菱第2ドックハウス」

ここは元々、船の修理中に乗組員が宿泊した施設でしたすが、今では園内随一の絶景スポットになっています。2階のベランダから見渡す長崎港のパノラマは、まさに圧巻の一言。

旧三菱第2ドックハウスからの景色

対岸の三菱長崎造船所や行き交う船を眺めていると、時間が経つのを忘れてしまいます。

歴史散歩とピクニック気分でのんびり

園内は広大で、手入れの行き届いた花々が咲き誇り、散策するだけでも気持ちがいいです。旧グラバー住宅では、豪華な調度品や当時の食器が展示されており、グラバー一家の華やかな暮らしぶりに思いを馳せることができます。

天井裏には、坂本龍馬などの志士をかくまったとされる隠し部屋の跡もあり、歴史のロマンを感じずにはいられません。

また、園内のところどころにベンチや広場があるので、お弁当を持ってきてピクニック気分で過ごすのも素敵だなと感じました。

実際に昼時には、のんびりと休憩している家族連れも見受けられました。

行ってみてわかった!良かった点・気になった点

良かった点は、何と言ってもその景色の素晴らしさと、歴史的価値の高い建物を一度に楽しめる点です。園内は清潔で、動く歩道など観光客への配慮も感じられました。

一方で、気になった点は、やはり坂道と階段の多さ。歩きやすい靴は必須です。また、夏場は日差しが強いので、帽子や日傘などの熱中症対策も忘れずに行うのが良いでしょう。口コミサイトでは「自販機の飲み物が少し割高」という声も見かけましたが、絶景を前にすればそれも気にならないかもしれません。

SNSでの評判は?世間の声

Instagramで「#グラバー園」と検索すると、異国情緒あふれる建物を背景にした素敵な写真がたくさん投稿されています。特に、有料でレンタルできるレトロなドレスを着て撮影するが人気のようです。また、2024年に開園50周年を迎え、ハローキティとのコラボイベントが開催されるなど、常に新しい話題を提供している点も魅力の一つです。

次ページ:園内カフェ「crêpe de SAPIN」で至福のスイーツタイム

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top