MEDIA DOGS

新着記事

【体験レビュー】道の駅 YOU・遊・もりは“いかめし”だけじゃない!ソフトクリームや森町の魅力と絶景紅葉に感動

【体験レビュー】道の駅 YOU・遊・もりは“いかめし”だけじゃない!ソフトクリームや森町の魅力と絶景紅葉に感動

2025年11月、3連休の初日。あいにくの雨模様の中、私は北海道茅部郡森町にある「道の駅 YOU・遊・もり」を訪れました。函館と札幌を結ぶ国道5号線沿いという絶好の立地で、多くのドライバーが休憩に立ち寄るこの場所。「名物のいかめしでも買えればいいかな」くらいの軽い気持ちで立ち寄ったのですが、結論から言うと、そこは森町の魅力がギュッと詰まった、期待をはるかに超える素敵なスポットでした!

この記事では、私が実際に体験して感じたリアルな情報や、これから訪れる方に役立つポイントを、たっぷりの写真(のイメージ)と共にお届けします。

「道の駅 YOU・遊・もり」ってどんなところ?

「道の駅 YOU・遊・もり」は、1995年8月に開業した、道内でも比較的歴史のある道の駅です。函館から札幌へ向かう国道5号線沿いにあり、ドライブの休憩地点として長年親しまれています。その名の通り、森町の「遊べる」「楽しめる」魅力が詰まった場所として、多くの観光客や地元の人々で賑わいます。

大きな特徴は、建物のすぐ裏に桜の名所として知られる「オニウシ公園」が広がっていること。そして、屋上の展望ラウンジからは、秀峰・駒ヶ岳や噴火湾を一望できる絶景スポットとしても有名です。まさに、食・景・遊が一体となった道の駅と言えるでしょう。


裏にあるオニウシ公園

いざ訪問!リアルな体験レビュー(2025年11月1日)

到着から感じた、懐かしさとユニークな構造

午前10時半、雨で視界が悪い中でも、国道沿いにある大きなアーチ状の建物はすぐに見つかりました。函館方面から向かうと手前側の入口から駐車場に入ったのですが、横に長い敷地のため、建物までは少し歩くことに。駐車スペースは広々としていて、連休中でも安心です。

建物は正直、少し年季が入っている印象。ですが、このアーチ状の建物をくぐり抜けると、そのまま裏手のオニウシ公園に繋がっているというユニークな造りが面白い!まるで秘密の通路みたいで、ちょっとワクワクします。

駐車場にはEV充電スタンドもありましたが、柵で囲われていました。一時的に利用できない状態だったのかもしれません。ご利用予定の方は、事前に確認した方が良さそうです。

コンパクトな店内に宝物ザクザク!地元愛あふれる品揃え

雨の3連休初日とあって、朝から店内はなかなかの混雑ぶり。でも、お客さんの多くは目的のものをサッと買って出ていくスタイルのようで、回転が速く、一か所しかないレジもほとんど並ばずに済みました。

売店エリアは「広い!」というわけではありませんが、明るい照明で商品が見やすく、活気があります。そして何より、その品揃えが魅力的!

森町といえば、やはり駅弁で有名な「いかめし」。元祖の味から、他メーカーの個性派いかめし、さらには「いかめし味のスナック」まで、いかめし関連商品がずらり!お土産選びが楽しくなります。

いかめし

私が訪れた11月は、カボチャの季節。地元特産の「くりりんかぼちゃ」を使ったパイやスイーツが目立っていました。他にもタコやホタテなどの海産物加工品、燻製、そして森町限定醸造の日本酒「森政宗」など、ここでしか手に入らないものがたくさん。

気になるグルメと休憩スポット

館内には「ソフトクリーム」と書かれたカウンターがありました。駒ヶ岳牛乳を使ったソフトクリームが人気のようですが、この日は雨で肌寒かったためか、食べている人はいませんでした。夏場はきっと行列ができるのでしょうね。

しっかりとした食事処は、2階に「ロードオアシスふれあい」というレストランがあるようです。今回は立ち寄りませんでしたが、ラーメンや丼ものがいただけるみたいです。旅の記念に、スタンプラリーのスタンプもしっかり押してきました!

次ページ:良かった点と少し気になった点

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top