MEDIA DOGS

新着記事

【現地レポ】道の駅「上関海峡」で瀬戸内の魅力を満喫してきた!ドライブ旅の楽しみ方ガイド

道の駅「上関海峡」のココが良かった!&ちょっと気になった点

良かった点:コンパクトさと絶景

  • 立ち寄りやすいコンパクトさ: 敷地が広すぎないので、短時間でサッと見て回れます。ドライブの休憩にぴったりです。
  • 絶景の休憩スペース: 海を眺めながらのんびりできる屋外スペースは、この道の駅一番の魅力かもしれません。
  • 分かりやすい立地: 主要な県道沿いにあり、駐車場も広いため、誰でも安心して立ち寄れます。

気になった点:鮮魚は早い者勝ち?

  • 鮮魚は午前中が狙い目かも: 私が訪れた午後の時間帯は、すでに品薄になっている鮮魚もありました。お目当ての魚がある方は、午前中の早い時間に訪れるのが確実そうです。
  • 週末は混雑する可能性: 駐車場は普通車47台、大型車2台と、公式サイトには記載があります。平日は空いていましたが、口コミを見ると週末やイベント時には混雑することもあるようです。

SNSでの口コミや評判は?

SNSや口コミサイトを覗いてみると、やはり「新鮮な魚介類が安く手に入る」という声が圧倒的に多いようです。特にレストランの「上関海峡 海鮮丼」や、プリプリの「クルマエビ天丼」は人気の的。

また、地元の魚のすり身を揚げた「鳩子(はとこ)てんぷら」や、米の代わりにおからを使った郷土料理「きずし」といった、ここでしか味わえないグルメに挑戦したという投稿も見られました。景色についても「海が見えてきれい」というコメントが多く、グルメと景観の両方で高い評価を得ていることがわかります。

せっかくなら立ち寄りたい!周辺のおすすめスポット

道の駅「上関海峡」を訪れたなら、ぜひ足を延ばしてほしいスポットがすぐ近くにあります。

  • 上関海峡温泉 鳩子の湯: 道の駅から車でわずか1分。瀬戸内海を一望できる露天風呂が自慢の日帰り温泉施設です。鉄分を多く含んだ茶褐色の「紅湯」は、旅の疲れを癒すのに最高です。
  • 四階楼(しかいろう): 道の駅の目の前にある、国の重要文化財。明治時代に建てられた和洋折衷のユニークな木造4階建ての建物で、ステンドグラスや鏝絵(こてえ)が見事です。
  • 城山歴史公園: かつて村上水軍の城があった場所に整備された公園。春には約190本の河津桜が咲き誇る名所としても知られています。

これから行く人へのアドバイス

道の駅「上関海峡」は、山口県最南端の魅力を手軽に味わえる、とてもバランスの取れたスポットでした。最後に、これから訪れる方へいくつかアドバイスです。

  • 新鮮な魚をゲットしたいなら、午前中を狙いましょう!
  • 時間に余裕があれば、「鳩子の湯」とセットで訪れるのがおすすめです。
  • 平日は比較的空いているので、のんびり過ごしたい方には最高の環境です。

瀬戸内の穏やかな風を感じながら、美味しい海の幸と美しい景色に癒される。そんな素敵な時間を、ぜひ体験してみてください。

道の駅「上関海峡」の基本情報

名称道の駅 上関海峡(かみのせきかいきょう)
住所〒742-1403 山口県熊毛郡上関町大字室津904-15
電話番号0820-62-1139
営業時間・物販施設: 8:30~18:00
・レストラン: 11:00~15:00 (L.O. 14:30)
※営業時間は変更になる場合があります。
定休日年始(1月1日~3日)
駐車場普通車47台、大型車2台、身障者用1台
アクセス・山陽自動車道 熊毛ICまたは玖珂ICから車で約50分
・JR柳井駅からバスで約50分「道の駅上関海峡」下車すぐ
公式サイトhttps://kaminoseki-kaikyo.jp/

※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top