MEDIA DOGS

新着記事

【函館旅行】エレベーターとレトロ建築が最高だった!旧丸井今井百貨店(まちづくりセンター)体験レポ

行ってみてわかった!良かった点と少し気になった点

良かった点:無料でこの満足感はすごい!

何と言っても、これだけの見どころが詰まっているのに入場無料という点に驚きました。美しい建築を眺め、歴史を学び、貴重なエレベーターに乗り、さらに観光情報まで手に入る。コストパフォーマンスという言葉では表せないほどの満足感です。

また、建物の向かい側から少し離れて見ると、背景の函館山とレトロな建物が一体となった、絵葉書のような美しい景色が広がります。絶好の写真撮影スポットなので、ぜひカメラを構えてみてください。

遠目から見た建物と函館山

気になった点:魅力が外からだと分かりにくい?

唯一少し気になったのは、ユーザーさんの感想にもあったように、外観からは中に何があるのか、どんな施設なのかが少し分かりにくい点です。「素敵な建物だけど、入っていいのかな?」とためらってしまう人もいるかもしれません。

しかし、だからこそ、中に入った時の「こんなに面白い場所だったんだ!」という発見の喜びは格別です。この記事を読んでくださったあなたは、もう迷う必要はありません。ぜひ勇気を出して、その扉を開けてみてください。

SNSでの反応は?「レトロで素敵」「エレベーターに感動」の声多数

SNSで「#函館市地域交流まちづくりセンター」や「#旧丸井今井百貨店」と検索してみると、やはり多くの人がその魅力に惹きつけられているようでした。

  • 「外観も内装もレトロで素敵すぎる!どこを撮っても絵になる。」
  • 「手動式エレベーターに乗せてもらいました!感動的な体験。」
  • 「函館の歴史を感じられる場所。観光の合間に立ち寄るのに最高。」
  • 「GLAYのマンホールもここにあるよ!」

特に手動式エレベーターの体験は、多くの人にとって忘れられない思い出になっているようです。また、函館出身のロックバンドGLAYのデザインマンホールが設置されていることも、ファンにとっては見逃せないポイントのようですね。

函館西部地区を訪れるなら必見のスポット

偶然の出会いから訪れた「函館市地域交流まちづくりセンター」は、私の函館旅行を何倍も豊かにしてくれる素晴らしい場所でした。赤レンガ倉庫や元町教会群といった有名観光スポットが集まる西部地区にありながら、ここは少し落ち着いた時間が流れる穴場的存在かもしれません。

ただの観光案内所でも、ただの歴史資料館でもない。函館の過去と現在が交差し、訪れる人々に新たな発見と感動を与えてくれる場所。函館の街歩きを計画しているなら、ぜひ旅のリストに加えてみてください。きっと、あなただけの「宝物」が見つかるはずです。

施設基本情報

施設名函館市地域交流まちづくりセンター
愛称まちセン
所在地〒040-0053 北海道函館市末広町4番19号
電話番号0138-22-9700
開館時間午前9時~午後9時
休館日12月31日~1月3日(その他、臨時休館の場合あり)
入場料無料
アクセス函館市電「十字街」電停から徒歩約1分
駐車場あり(30台)。2時間まで無料、以降30分ごとに100円。
公式サイトhttps://hakomachi.com/

※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top