【函館・五稜郭駅探訪】公園じゃない方の「五稜郭」その魅力と注意点を現地レポ!
行ってみてわかった!五稜郭駅のメリットと注意点
良かった点:意外と便利な交通アクセス
観光地の五稜郭公園からは離れていますが、駅としてのアクセスは非常に良好です。JRやバス路線が充実しているのはもちろん、驚いたのは二次交通の選択肢の多さ。駅のすぐ近くにレンタサイクルやカーシェアのステーションがあり、「ここを拠点に、少しディープな函館巡りをするのも面白いかも」と感じました。


最大の注意点:「五稜郭公園」とは全くの別物!
そして、これが最も重要なポイントです。「五稜郭」という名前から、当然のように五稜郭公園の最寄り駅だと思ってしまうかもしれませんが、全く違います。駅構内にも親切にアクセスマップが貼られていましたが、そこには「徒歩約35分」の文字が。これは、知らずに降り立ったら途方に暮れてしまう距離です。
「五稜郭公園へは市電・バスが便利です」— 函館駅の運賃表にも、そうはっきりと書かれています。JR北海道自身が、観光客の誤解を防ごうと丁寧に案内している姿勢には好感が持てますね。
SNSでの反応は?「間違えた!」の声と「穴場」の声
SNSや口コミサイトを覗いてみると、やはり「五稜郭公園と間違えて降りてしまった…」という声が多数見受けられました。一方で、「何もないのが良い」「静かで落ち着く」「鉄道好きにはたまらない駅」といった、私と同じようにこの駅のローカルな魅力を評価する声も少なくありません。
まさに、訪れる目的によって評価が真っ二つに分かれる駅と言えるでしょう。
まとめ:これから五稜郭駅へ行くあなたへ
今回の訪問でわかったことは、「五稜郭駅は、五稜郭公園へ行くための駅ではない。鉄道そのものや、函館のローカルな日常を楽しむための駅である」ということです。
もしあなたが、観光の喧騒から少し離れて、静かに列車の音に耳を傾けたり、地元の人々の暮らしが感じられる風景に癒されたいと思っているなら、五稜郭駅は最高の寄り道スポットになるはずです。目的をしっかり持って訪れれば、きっと素敵な発見があなたを待っていますよ。
五稜郭駅の基本情報
| 所在地 | 北海道函館市亀田本町64番16号 |
|---|---|
| 電話番号 | 011-222-7111(JR北海道電話案内センター) |
| 営業窓口(みどりの窓口) | 7:20~17:00 ※時間帯により休止の場合あり |
| 自動券売機 | 5:30~23:00 |
| 待合室 利用時間 | 5:30~0:00 |
| 売店(いさりび鉄道 五稜郭駅店) | 通常 6:00~19:00 ※3/31, 6/30, 9/30, 12/31は6:00~15:30 定休日:1月1日 |
| その他施設 | トイレ、駐輪場、コインロッカー、飲料自動販売機 |
参考資料
[1]
【観光客にありがちなミスを再現】JR五稜郭駅から五稜郭公園へ …
[2]
JR北海道のおもな駅 – Hokkaido Railway Company
[3]
五稜郭駅 | 道南いさりび鉄道株式会社
[4]
道南いさりび鉄道株式会社 | 北海道新幹線開業に伴いJR北海道から …

































コメントはこちら