MEDIA DOGS

新着記事

【アベイル笠岡店レポ】混雑状況とチラシ情報!しまむら併設の新店舗をレビュー

【アベイル笠岡店レポ】混雑状況とチラシ情報!しまむら併設の新店舗をレビュー

実際に感じたメリットと少し気になった点 良かった点は、やはり3店舗が連結していることによる買い物のしやすさです。フロアガイドも分かりやすく、目的の店舗へスムーズに移動できました。また、車でのアクセスが基本となりますが、国...

【函館駅徒歩1分】まるでタイムスリップ!「HAKOVIVA函館駅前横丁」が昭和レトロな世界がエモすぎた

メインディッシュ!「函館駅前横丁」の魅力

そして、一番のお目当てだったのが「函館駅前横丁」です。昭和の街並みを再現したというこのエリアは、外観からしてもうワクワクが止まりません!

中に入ると、そこはまさに昭和レトロの世界。ジンギスカンや海鮮丼、ラーメンなど、北海道・函館グルメを味わえる飲食店が軒を連ねています。午前中だったので開店前の店も多かったですが、その雰囲気を味わうだけでも十分楽しめました。

特に印象的だったのが、旧函館駅を模したというエリア。昔ながらの券売機や木製の改札、レトロな乗り物のイラストなど、思わず写真を撮りたくなるスポットが満載でした。屋内にも休憩スペースがあるので、買ったものをここで食べるのも良さそうです。

行ってみてわかった!良かった点・気になった点

実際に歩いてみて、ここはぜひオススメしたい!と感じた一方で、少しだけ気になった点もありました。正直にレビューしますね。

良かった点:手軽さとワクワク感の両立

なんといっても、駅から徒歩1分というアクセスの良さは最大の魅力です。それでいて、一歩足を踏み入れれば非日常的なレトロ空間が広がっている。このギャップがたまりません。施設内にはフロアガイドがたくさん設置されていて、初めてでも迷うことなく散策できたのも親切だと感じました。

気になった点:撮影好きはちょっと注意?

気になった点を挙げるとすれば、横丁内の照明です。レトロな雰囲気を出すためか、全体的に少し暗めの照明になっています。それがまた良い味を出しているのですが、場所によっては人物を入れて写真を撮るのが少し難しいかもしれません。ただ、雰囲気は抜群なので、風景を撮る分には全く問題ありませんでした!

SNSでの口コミは?世間の反応をチェック

私以外の方はどう感じているのかな?とSNSや口コミサイトを覗いてみました。すると、やはり同じような感想がたくさん!

  • 「昭和レトロな雰囲気がエモい!」
  • 「駅のすぐ横でグルメも買い物もできて便利」
  • 「夜は提灯に明かりが灯って、また違った雰囲気で素敵」
  • (Yahoo!マップより)

など、ポジティブな意見が多かったです。特に、レトロな雰囲気とグルメを楽しめる点が評価されているようですね。

函館観光のスキマ時間にぜひ立ち寄ってほしい穴場スポット!

今回訪れたHAKOVIVA。函館朝市やベイエリアといった有名観光地とは駅を挟んで反対側にあるせいか、ホテルが隣接しているからか、その魅力の割にはまだ「知る人ぞ知る」穴場スポットという印象を受けました。

しかし、食事も買い物もでき、ただ散策するだけでも昭和レトロな世界に浸れる、とても魅力的な場所です。列車の乗り換え時間や、観光プランの合間にできた少しの空き時間でも、気軽に立ち寄って函館の新しい一面を発見できます。

函館を訪れる際には、ぜひこの「幸せを運ぶ場」に足を運んでみてください。きっと素敵な思い出が一つ増えるはずです!

施設基本情報

施設名称HAKOVIVA(ハコビバ)
住所〒040-0063 北海道函館市若松町12番8号
アクセスJR函館本線「函館駅」下車すぐ(徒歩1分)
営業時間店舗により異なる(目安 10:00~22:00)
※居酒屋など夕方から営業の店舗もあるため、公式サイトでご確認ください。
定休日店舗により異なる(施設としては無休ですが、設備点検等で臨時休館の場合あり)
駐車場提携有料駐車場あり(タイムズHAKOViVA:127台)
料金:60分200円、駐車後24時間 最大800円
※2025年10月現在の情報です。最新情報は駐車場サイトでご確認ください。
公式サイトhttps://hakoviva.com/

※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top