【ダイソー】バッグの中がぐちゃぐちゃ問題を解決!330円の「A5メッシュ・バッグインバッグ」が神アイテムだった
【実体験】想像以上の収納力!リアルな中身を大公開
「330円だし、まあ失敗してもいいか」くらいの軽い気持ちで購入したのですが、使ってみてびっくり。今では仕事用とプライベート用の2つを愛用するほど、すっかり虜になってしまいました。
驚きの収納力と絶妙なサイズ感
どれぐらいの収納力かというと、iPadmini(10.2インチ)、A5サイズの手帳、ミニ財布、カードケース、Ankerのモバイルバッテリーなど。

これらがすべて、このバッグインバッグにすっぽりと収まるんです!


特にメインの収納部分は3つに分かれていて、一番大きなスペースには手帳やタブレットを、残りのスペースには財布やモバイルバッテリーを、といった具合にざっくり仕分けることができます。


チャックの間にも入れられるスペースがあります。持ち手があるのも入れるカバンから、出ししやすくて良いんです。

メモ帳入れてみました。

すっぽりいけます

小物たちが迷子にならない「定位置」の魔法
このバッグインバッグが”神”である最大の理由は、大小合わせて9個もついているポケットです。

しかも柔らかいクッション素材なので
ガジェット系が入れられるのはポイント高め。l
これまでバッグの底で迷子になりがちだったリップクリーム、ハンドクリーム、ウェットティッシュ、髪ゴム、イヤホン…。これらすべてに「定位置」ができました。
外側のメッシュポケットは中身が一目瞭然なので、サッと取り出したいものを入れておくのに最適。

手前はスティック状のもの。
もう一つ奥にはミニミラーなども入れられます。
もうバッグの中をかき回して探す必要はありません。この小さな変化が、日々のストレスを驚くほど軽減してくれました。


使ってわかった!メリットと少しだけ気になる点
実際に毎日使っているからこそ見えてきた、良い点と「もう一声!」な点を正直にレビューします。
良かった点(メリット)
- 圧倒的な整理力: とにかくポケットが多く、小物の定位置が決まることでバッグの中が劇的にスッキリします。
- 中身が見えるメッシュ素材: 外から見て何がどこにあるかすぐわかるので、探し物の時間がゼロに。
- 自立する&持ち手付き: ナイロン製でハリがあるため、トートバッグの中でも仕切りのように自立します。持ち手があるので、バッグを替えるときもこのバッグインバッグごと移動させるだけでOK。忘れ物防止にもなります。
- 驚異のコストパフォーマンス: これだけの機能性で330円は、正直言って安すぎると感じます。
気になった点(デメリット)
- 人気すぎて品薄なことも: SNSで話題になることも多く、店舗によっては売り切れている場合があります。見つけたらラッキーかもしれません。
- デザインは超シンプル: 実用性重視のデザインなので、「もっと可愛いものがいい!」という方には少し物足りないかも。ただ、どんなバッグにも合わせやすいというメリットでもあります。
- 色の選択肢: 私が購入したブラックは汚れが目立たず万能ですが、暗い色のバッグの中だと同化してしまう可能性も。中に入れるバッグの色に合わせて選ぶのがおすすめです。
SNSや世間の反応は?
この感動は私だけではないようで、SNSで検索すると絶賛の口コミが次々と見つかります。
「ガジェット類をまとめるのに最高!ケーブル類が絡まらなくなった」
「マザーズバッグの中の整理に使ってます。おむつやおしりふきがすぐ出せて便利!」
「無印良品の有名なバッグインバッグにそっくりなのに、値段が安くて嬉しい!」
特に、無印良品の人気商品と比較する声は多く、そのコストパフォーマンスの高さが評価されているようです。
330円で毎日が快適に。
ダイソーの「A5メッシュ・バッグインバッグ」は、単なる収納グッズではありません。バッグの中を整理することで、探し物にかかる時間とストレスをなくし、毎日の暮らしを少しだけ豊かにしてくれるパートナーのような存在です。
330円でこのクオリティと満足感は、まさに「お値段以上」。バッグの中が片付くだけで、不思議と心にも余裕が生まれる気がします。
もしあなたが、かつての私のように「バッグごちゃごちゃ問題」に悩んでいるなら、ぜひダイソーでこのアイテムを探してみてください。きっと、あなたの毎日ももっと快適になるはずです!
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。
コメントはこちら