体験してわかった!天使の魅力と、ちょっぴりのイタズラ
一口でファンになってしまった私ですが、冷静に良かった点と、少しだけ気になった点もまとめてみました。
良かった点:計算され尽くした食感のオーケストラ
このアイスの最大の魅力は、やはり「食感」です。トップのフィアンティーヌの「サクサク」、ミルクコーティングの「パリパリ」、アイスの「なめらか」、ソースの「とろり」。この4つの異なる食感が、口の中で見事なオーケストラを奏でます。最後まで飽きることなく、一口ごとに新しい発見がある。これはまさに、体験するデザートです。
気になった点:幸せのフレークがこぼれやすい…!
唯一、気になったのは、この美味しいフィアンティーヌがとても繊細で、こぼれやすいこと。スプーンですくうたびに、幸せの白いカケラがポロポロと…。

家でゆっくり食べる分には問題ありませんが、車の中や、お気に入りの服を着ている時は少し注意が必要かもしれません。まさに、天使の可愛いイタズラ、といったところでしょうか。
ちなみに、カロリーは「悪魔のささやき『チョコレート』」(231kcal)よりも高い276kcal。天使のような見た目ですが、カロリーはちょっぴり小悪魔的ですね(笑)。
SNSでも話題沸騰!「悪魔派?天使派?」論争勃発中


発売から数日ですが、SNSではすでに多くの感想が投稿されています。
「ザクザク食感がたまらない!秒でなくなった」
「ホワイトチョコって甘すぎるイメージだったけど、これは違う!上品!」
「悪魔と天使、両方食べたけど決められない…!これは両方食べるしかないやつ」
など、絶賛の声が多数。やはり食感の楽しさと、予想を裏切る味わいのバランスが高く評価されているようです。ファミリーマートではポイントアップキャンペーンも実施されているようで、食べ比べを楽しむ人がさらに増えそうですね。
私も悪魔のささやきチョコレートを実食レビューしていますので、もしそちらも興味がありましたらぜひみてみてくださいませ!
↓↓↓【関連記事】↓↓↓
もう食べた?ハーゲンダッツ期間限定「悪魔のささやきチョコレート」の誘惑…甘さと塩味が絶妙すぎた
悪魔か、天使か。迷ったら、まず天使から!
ハーゲンダッツの新作「天使のおさそい『ホワイトチョコレート』」は、ホワイトチョコレートの概念を覆す、驚きと幸福感に満ちたアイスクリームでした。特に、私のように「普段はビターなチョコ派」という方にこそ、ぜひ試してみてほしいです。その計算され尽くした食感と味わいのバランスに、きっと心を奪われるはず。
悪魔の濃厚な誘惑も魅力的ですが、この天使の軽やかで奥深い誘惑は、また違った次元の「やみつき感」があります。期間限定なので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。きっと、あなたも天使の虜になりますよ!
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。
コメントはこちら