秋の夜長、いかがお過ごしですか?
この季節になるとコンビニのアイスコーナーで現れる、ひときわ目を引く黄色いパッケージ。毎年これをみつけると「この季節がきたかぁ」と思います。そう、あの大人気アイス「雪見だいふく」のお月見仕様です!
見かけてはいたけど実際に食べてみるのは初めての筆者。「この黄色、もしかしてカボチャ?それともサツマイモ?」そんな期待を胸に、早速購入して食べてみました。
この記事では、そんな秋限定「雪見だいふく お月見仕立て」を実食した筆者が、定番との違いからSNSでの評判まで、どこよりもリアルな情報をお届けします。
秋の夜空に浮かぶ満月!「雪見だいふく 秋限定お月見仕立て」とは?


まずは、この商品の基本情報からおさらいしましょう。ロッテから毎年この時期に発売される「雪見だいふく 秋限定お月見仕立て」は、中秋の名月にちなんで、おもちが月のような黄色になっているのが最大の特徴です。
商品名 | 雪見だいふく 秋限定お月見仕立て |
---|---|
発売日 | 2025年9月中旬より順次 |
販売期間 | ~10月上旬ごろまで(期間限定) |
価格 | 希望小売価格 194円(税込) |
内容量 | 94ml(47ml×2個) |
販売エリア | 全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど |
気になる原材料や栄養成分は?

- 栄養成分(1個47mlあたり):エネルギー 83kcal, たんぱく質 1.0g, 脂質 2.7g, 炭水化物 13.7g, 食塩相当量 0.041g
- アレルギー情報:卵、乳成分 ※本品は小麦・大豆を含む製品と共通の設備で製造されています。
パッケージは4種類
パッケージは、雪見うさぎがお月見をしていたり、餅つきをしていたりする3種類のデザインに加え、商品名が「月見だいふく」になっている超レアなデザインも存在するとのこと。
これは探すのが楽しくなりますね!
私が今回購入したのは、雪見うさぎが団子を食べているパッケージでした。


次のページへ:定番の雪見との違いは?五感で味わうリアル体験レビュー
コメントはこちら