2025年9月、秋の気配とともにコンビニやスーパーのお菓子コーナーに、ひときわ爽やかなパッケージが登場しました。森永製菓のロングセラーブランド「小枝」から発売された期間限定フレーバー、「小枝<白ぶどう>」です。
一口食べれば、まるで摘みたてのぶどうを頬張ったかのような瑞々しい香りが口いっぱいに広がり、思わず「これは…!」と声が漏れてしまいました。
しかし、この商品の魅力は単なる美味しさだけではありません。実はこの一粒には、ワインづくりの過程で生まれる副産物を活用するという、地球にやさしい「サステナブルな物語」が隠されているのです。
この記事では、実際に「小枝<白ぶどう>」を味わった筆者が、その香り、味、食感から、開発背景にあるコンセプトまで、五感をフルに使って徹底的にレビューします。
商品概要:期間限定「小枝<白ぶどう>」とは?


「小枝<白ぶどう>」は、1971年の発売以来、多くのファンに愛され続ける「小枝」シリーズの最新作。秋だけの特別なフレーバーとして、2025年9月9日(火)から全国で販売が開始されました。
商品スペック


商品名 | 小枝<白ぶどう> |
---|---|
メーカー | 森永製菓株式会社 |
発売日 | 2025年9月9日(火) |
販売エリア | 全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケットなど |
内容量 | 44本(4本×11袋) |
価格 | オープン価格 |
栄養成分 (1小袋 標準5.4g 当たり) | エネルギー: 30kcal, たんぱく質: 0.2g, 脂質: 1.7g, 炭水化物: 3.4g, 食塩相当量: 0.01g (推定値) |
アレルギー情報 | 乳・小麦・大豆 ※卵を含む製品と共通の設備で製造しています。 |
※情報は2025年9月23日時点のものです。
最大の特徴は、香りの華やかさと力強さで知られる白ぶどう品種「ナイヤガラ」の果皮パウダーをホワイトチョコレートに練り込んでいる点。これにより、上品で豊かなぶどうの香りを実現しています。
次のページへ:いざ実食!五感で味わう「小枝<白ぶどう>」徹底レビュー
コメントはこちら