25年の時を経て、伝説のRPGが「再構築」されて帰還
2000年に発売され、その壮大な物語で多くのゲームファンを虜にし、また同時に悩ませた『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』。その伝説的なRPGが、25年以上の時を経て『ドラゴンクエストVII Reimagined(リイマジンド)』として完全に生まれ変わることが発表された。
スクウェア・エニックスは、2025年9月12日に配信された任天堂の新作情報番組「Nintendo Direct 2025.9.12」にて本作を電撃発表。
発売日は2026年2月5日(木)とされ、対応プラットフォームはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、PlayStation 5、Xbox Series X|S、そしてPC(Steam/Windows)と、幅広い世代のゲーム機で遊べることになる。
「好奇心は海を越え、時を超える。」
— 公式トレーラーで示されたキャッチコピーは、石版のかけらを集めて失われた世界を取り戻すという、本作の壮大なテーマを改めてプレイヤーに思い起こさせる。
新たな息吹を吹き込む「ドールルック」と豪華声優陣
今回のリメイクは、単なる移植ではない。「Reimagined(再構築)」の名が示す通り、ゲームの根幹から現代的に作り直されている。その最も大きな変化が、ビジュアルとサウンドだ。
人形のような温かみを持つグラフィック
本作のグラフィックは「ドールルック」と名付けられた、全く新しい表現方法が採用されている。これは、実物の人形を3Dスキャンしてキャラクターモデルを作成するというユニークな手法で、鳥山明氏がデザインしたキャラクターたちに、まるで手作りの人形のような温かみと質感が与えられた。

フィールドや町もジオラマ風に表現され、箱庭世界を覗き込むような感覚で物語に没入できるという。
キャラクターが語りかける世界
そして、もう一つの大きな目玉がキャラクターボイスの実装だ。オリジナル版ではテキストのみで表現されていた仲間たちの会話が、豪華声優陣によって彩られる。
主人公の親友キーファ役には宮野真守氏、おてんばなマリベル役には悠木碧氏が起用されるなど、発表されたキャスト陣は大きな話題を呼んでいる。
あのキーファが、マリベルが、どんな声で語りかけてくるのか。ファンにとっては期待の尽きない要素だろう。
次のページへ:石版探しが楽になる?あの「面倒」な思い出も進化
コメントはこちら