MEDIA DOGS

七福神スタンプも!文京区・深光寺で恵比寿様と出会う散策記

文豪・滝沢馬琴が眠る場所。歴史に思いを馳せる

次に向かったのは、本堂の左手にある墓地。ここに、あの滝沢馬琴のお墓があります。「滝沢馬琴墓」という案内板があるので、迷うことはありません。

馬琴は晩年、視力を失いながらも、長男の妻・路女(みちじょ)の口述筆記によって28年がかりで『南総里見八犬伝』を完成させました。その路女のお墓も、馬琴の墓のすぐ後ろに寄り添うように建っています。

江戸時代のベストセラー作家が、幾多の困難を乗り越えて大作を完成させた。その情熱と、彼を支えた家族の絆が、この静かな墓所からひしひしと伝わってくるようでした。歴史の教科書で見た名前の人物が、こんな身近な場所で静かに眠っていると思うと、不思議な感動を覚えます。

墓碑には馬琴の蔵書印といわれる家型の模様が刻まれており、細部まで見どころがあります。

文豪・滝沢馬琴が眠る墓地

【編集部メモ📝】

滝沢馬琴は、「江戸時代のエンタメ小説を支えた国民的ベストセラー作家」であり、現代なら 歴史大河もファンタジーも描ける宮部みゆき的存在 や、「超長編を描き続ける尾田栄一郎的存在」の方です。

小石川七福神巡りの楽しみ方!スタンプと御朱印

深光寺は「小石川七福神巡り」の札所の一つ。この七福神巡りは平成になってから始まった比較的新しいコースですが、約2時間で8つの福の神(弁財天が2ヶ所あるため)を巡れる手軽さから人気を集めています。

境内には七福神巡り用のスタンプ台が設置されていました。

専用のスタンプ用紙(100円)や色紙(500円~)も用意されており、御朱印集めとはまた違ったコレクションの楽しみがあります。もちろん、お寺の御朱印をいただくことも可能です。

私が訪れた際は、寺務所で対応していただけました(御朱印料は300円~)。七福神巡りのスタート地点として、まずはここでスタンプを押して巡りを始めるのも良いですね!

【編集部メモ📝】

小石川七福神めぐりとは?

場所:東京都文京区小石川エリア
特徴:江戸の風情が残る町並みを歩きながら、七福神(福徳の神々)を祀る寺社をめぐるコース

七福神の神様と寺社
毘沙門天(徳雲寺)
寿老人(徳雲寺)
布袋尊(真乗寺)
弁財天(極楽水・源覚寺)
大黒天(善光寺)
福禄寿(福聚院)
恵比寿(深光寺)

見どころ
七福神の赤い旗やスタンプラリーを楽しめる
散策しながら文京区の歴史ある寺社を訪問できる
正月三が日には参拝客でにぎわう人気スポット

所要時間:徒歩で約2〜3時間ほどで一巡可能
おすすめ:正月の初詣や、歴史散策・御朱印集めにぴったり

実際に訪れて感じた!良かった点・気になった点

【良かった点】

  • アクセスの良さ:茗荷谷駅から徒歩5分ほどと、思い立ったらすぐ行ける手軽さが魅力です。
  • 見どころが凝縮:滝沢馬琴の墓、恵比寿様、キリシタン灯籠など、小さな境内に歴史と文化が詰まっています。
  • 静かな環境:閑静な住宅街にあり、都会の喧騒を忘れて落ち着いた気持ちで参拝できます。

【気になった点】

  • 坂が多い:境内も周辺も坂道が多いため、足腰に自信のない方やベビーカー利用の方は少し大変かもしれません。
  • 周辺施設:お寺の周りは主に住宅街なので、カフェなどで一休みしたい場合は駅前まで戻るのがおすすめです。

みんなはどう感じてる?SNSでの口コミ・評判

SNSでも、深光寺を訪れた人たちの感想がたくさん見られました。

「滝沢馬琴のお墓参りへ。静かで心が洗われるようでした。歴史の重みを感じます。」

「小石川七福神巡りのスタート!恵比寿様の笑顔に元気をもらいました。スタンプラリーも楽しい!」

「茗荷谷駅からすぐなのに、別世界のような静けさ。坂の上の本堂からの眺めも良い。」

やはり、滝沢馬琴の墓と七福神巡りを目的として訪れる方が多いようです。また、都心とは思えない静かな環境を評価する声も目立ちました。

歴史散歩とご利益巡りを一度に楽しみたいあなたへ

深光寺は、江戸の文豪に思いを馳せる歴史散歩と、恵比寿様のご利益をいただく七福神巡りを一度に楽しめる、まさに一石二鳥のパワースポットでした。派手さはありませんが、訪れる人の心に静かな感動と安らぎを与えてくれる、そんな魅力に満ちたお寺です。

茗荷谷駅周辺は、美味しいパン屋さんやカフェも点在しています。深光寺で心を清めた後は、周辺のグルメを楽しみながら散策を続けるのもおすすめです。次の週末、あなたも歴史と福の神に会いに、小日向の坂を上ってみませんか?

深光寺(じんこうじ)基本情報

所在地:〒112-0006 東京都文京区小日向4-9-5
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩約5分
宗派:浄土宗
主な見どころ:滝沢馬琴の墓(文京区指定史跡)、小石川七福神・恵比寿天、キリシタン灯籠
電話番号:03-3941-7379
※参拝時間や御朱印の対応時間については、事前に確認することをおすすめします。
※この記事の情報は2025年9月30日現在のものです。

[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]

※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top