【1ヶ月使用】リアルな体験レビュー
アウトレットで見かけて、その可愛さに衝動買いしてしまった私。でも、この出会いは大正解でした。ここからは、私が1ヶ月間、毎日使って感じたことを詳しくレビューしていきます。
キッチンが華やぐ、主役級のデザイン
まず、何と言ってもこのデザイン!少しレトロな雰囲気のある丸みを帯びたフォルムと、絶妙な「グレージュ」の色合いがたまりません。


キッチンに置いただけで、空間全体がおしゃれになった気がします。機能も大事ですが、毎日目にするものだからこそ、見た目が可愛いと料理のモチベーションも上がりますよね。

写真で見ても結構あります。

さらなる奥行きも。
感動の「スチームモード」:パン屋さんの味を自宅で
このトースターの最大の魅力は、やはり「スチームモード」でしょう。扉の給水口に付属の小さなカップで5mlの水を入れて焼くだけ。

たったこれだけで、スーパーで買ったごく普通の食パンが、驚くほど美味しくなるんです!

本当に「外はカリッ、中はもっちり」。
これは水蒸気のベールがパンの表面を包み込み、水分を閉じ込めたまま一気に焼き上げるのだそう。初めて食べた時の「サクッ…ふわっ」という食感は、ちょっとした感動でした。もう、このトースターなしの朝は考えられません。
▲公式YouTubeチャンネルでは、製品の魅力が分かりやすく紹介されています。
「コンベクション」と「ノーマル」で料理の幅が無限大に
パンが美味しいだけじゃないのが、このトースターのすごいところ。食材や料理に合わせてモードを切り替えられるので、調理の幅がぐんと広がりました。

- コンベクションモード:ファンで熱を対流させるので、お惣菜の温め直しに最適。買ってきた唐揚げが、揚げたてのようにカリッとジューシーに復活します。ノンフライ調理も得意で、ヘルシー志向の方にも嬉しい機能です。
- ノーマルモード:グラタンやピザなど、表面にこんがり焼き色をつけたい時に活躍。食パン4枚が焼ける広さなので、大きめのピザも余裕です。
付属のレシピブックには、トーストのアレンジから本格的な肉料理、スイーツまで載っていて、「今日は何を作ろうかな?」と考えるのが楽しくなりました。


トースターで料理をするという新しい習慣ができたのは、嬉しい発見です。
お手入れも簡単!毎日使いたくなる工夫
どんなに高機能でも、手入れが面倒だと使わなくなってしまいますよね。その点、このトースターは優秀です。
パンくずトレイはもちろん、焼き網や給水口のシリコンカップまで取り外して丸洗いできます。特に油が飛び散りやすいお肉料理をした後も、サッと掃除できるので、いつも清潔に保てます。
使ってわかった!メリットと少し気になる点
1ヶ月間みっちり使ってみて感じた、良いところと「ここは注意が必要かも?」という点をまとめました。
良かったところ
- とにかくパンが美味しくなる!: スチーム機能は感動レベル。毎日の朝食が楽しみに変わります。
- 料理のレパートリーが広がる: 3つのモードと広い庫内で、トースト以外の調理もお手の物。おもてなし料理も作れるように。
- 所有欲を満たすデザイン: キッチンにあるだけで気分が上がる、おしゃれなデザインとカラー。友人にも「どこの?」と聞かれます。
少し気になったところ
- 火力が強く、焦げやすい: 立ち上がりが早くパワフルな分、少し目を離すと「あっ!」という間に焦げてしまうことも。付属のレシピに書かれた時間より、少し短めに設定して様子を見るのがおすすめです。
- 庫内の高さは要確認: 庫内高は約8cm。口コミサイトでは「深さのあるグラタン皿が入らなかった」という声も見かけました。購入前に、手持ちの耐熱皿が入るか確認しておくと安心です。
世間の評判は?SNSや口コミをチェック
私以外の人たちはどう感じているのでしょうか?いくつかのレビューサイトを覗いてみました。(2025年9月30日時点)
ポジティブな意見
「スチーム機能を使って焼くと柔らかく焼き上がり、ふっくら美味しい」
「ノンフライ調理の性能も優秀。唐揚げは、外はカリッと中はジューシーな仕上がりに」
「食パン4枚をわずか4分で焼き上げます」
やはり、スチーム機能によるパンの美味しさや、調理機能の高さを評価する声が多数見られました。
ネガティブな意見
「2年経たずして壊れた。スチームにすると、焼けなくなってしまい…」
「4枚入れて焼くと、すべて同じような焼きムラができました」
一方で、耐久性に関する指摘や、一度に4枚焼いた際の焼きムラを気にする声も一部でありました。家電製品なので個体差はあるかもしれませんが、購入を検討する上での参考情報として知っておくと良いでしょう。
こんな人にぜひおすすめしたい!
BRUNOの「スチーム&ベイク トースター」を1ヶ月使ってみて、私の結論は「買って大満足!」です。毎日の食事が豊かになり、料理への意欲も湧いてきました。
このトースターは、特にこんな方におすすめです。
- 毎日のパンを、もっと美味しく食べたい人
- トースター1台で、パン以外の料理にも挑戦したい人
- キッチンのインテリアにもこだわりたい、おしゃれ好きな人
- 忙しい朝でも、家族みんなの分を一度に準備したい人
少しお値段は張りますが、その価値は十分にあります。日々の暮らしに「ちょっとした幸せ」と「ゆとり」をプラスしてくれる、まさに“魔法のトースター”。あなたのキッチンにも、この感動を届けてみてはいかがでしょうか。
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
※本記事の情報は記事公開当時のものです。ご覧いただくタイミングによっては内容が変更されている場合がありますので、最新情報をご確認ください。
コメントはこちら