実際に歩いて感じた!境内の見どころ徹底レビュー
ここからは、私が実際に境内を歩いてみて「これは素敵!」「面白い!」と感じたポイントを、お伝えします。
心が晴れる?不思議な魅力の「気象神社」
氷川神社の鳥居をくぐってすぐ左手にあるのが、気象神社です。まず目に飛び込んでくるのが、奉納されたたくさんの下駄の形をした絵馬!

これは天気占いをイメージしているそうで、見ているだけで楽しくなります。映画『天気の子』に登場したことでも有名になり、多くのファンが訪れるそうです。
絵馬に書かれた願い事は、「結婚式が晴れますように」といった天気のことから、「心のモヤモヤが晴れますように」といった気持ちのことまで様々。「天気」と「気持ち」をかけて願う、日本らしい感性が素敵ですよね。
理系心もくすぐる?
境内には気象観測装置が設置されていて、リアルタイムの気温などが表示されています。

理系の方なら「おっ」と思うかもしれませんね。科学と祈りが同居している不思議な空間です。

小学生以来でなんだか懐かしい。笑
カラフルな「てるてる守り」や、おみくじを結ぶ「照々みくじ」も可愛らしく、境内を明るく彩っていました。


静寂と歴史を感じる「氷川神社」本殿
ポップで明るい雰囲気の気象神社とは対照的に、奥にある氷川神社の本殿周辺は、とても静かで落ち着いた空気が流れています。きれいに手入れされた苔や木々が美しく、都会の喧騒を忘れさせてくれるかのよう。

引用:高円寺氷川神社公式HPより
残念ながら本殿の写真を撮り忘れてしまったのですが、私が訪れたときも、地元の方らしき人が静かに手を合わせたり、古いお守りを納めて新しいものを受けたりしていて、地域の人々に深く愛されている「鎮守様」なのだなと感じました。
案内板なども分かりやすく設置されていて、初めて訪れる人にも親切な心遣いが感じられます。
毎月変わるデザインが楽しい!御朱印集めも
神社巡りが好きな方にとって、御朱印は大きな楽しみの一つですよね。なんと高円寺氷川神社では、氷川神社と気象神社の2種類の御朱印が、それぞれ毎月デザインが変わるんです!

これは集めたくなりますね!
私が訪れたのは9月でしたが、公式サイトを見ると、すでに翌月(2025年10月)の素敵なデザインが公開されていました。季節感あふれるデザインは、参拝の良い記念になります。
御朱印は書き置きでの授与で、受付時間は9時から16時までなのでご注意ください。
行く前に知っておきたい!良い点&気になる点
実際に訪れてみて感じた、メリットと、人によっては気になるかもしれない点を正直にまとめました。
良かった点
- とにかくアクセスが良い! カフェ巡りや買い物のついでに気軽に寄れます。
- 話のタネになる! 「日本唯一の気象神社」は誰かに話したくなるユニークさ。
- 見どころがコンパクトにまとまっている。 短時間でも十分楽しめます。
- 御朱印や授与品が魅力的。 特に月替わりの御朱印は毎月通いたくなります。
- 写真映えするスポットが多い。 下駄の絵馬やカラフルなお守りはSNSでも人気です。
少し気になった点
- 境内はコンパクト。 広大な敷地を想像していくと、少し物足りなく感じるかもしれません。
- 時間帯によっては混雑も。 人気の神社なので、特に週末は御朱印の受付などが混み合う可能性があります。
- 参拝時間に制限あり。 閉門は17時と少し早めなので、夕方以降の訪問は注意が必要です。
みんなはどう思ってる?SNSでの口コミ
SNSでも、高円寺氷川神社・気象神社は話題になっています。いくつか声を集めてみました。
「気象予報士の試験前に合格祈願に来ました!知恵の神様でもあるそうなのでご利益に期待!」
「月替わりの御朱印が可愛すぎてコンプリート目指してます。毎月の楽しみ。」
「高円寺でカフェ巡りしてたら偶然発見。下駄の絵馬が面白くて、ついお願い事しちゃった。」
「やっぱり『天気の子』を思い出す。映画のシーンと重ねながら参拝すると感動もひとしお。」
やはり、気象予報士を目指す方の合格祈願や、月替わりの御朱印、そして映画の聖地巡礼として訪れる方が多いようですね。
これから訪れるあなたへ
高円寺氷川神社は、ただ参拝するだけでなく、ユニークな歴史に思いを馳せたり、可愛い絵馬に願いを込めたり、月替わりの御朱印を集めたりと、様々な楽しみ方ができる魅力的なスポットでした。
賑やかな高円寺の街並みの中にありながら、一歩足を踏み入れると、心がすっと落ち着くような清らかな空気が流れています。大切なイベントの晴天を祈願するもよし、自分の心の晴れを願うもよし。
高円寺でのカフェ巡りや散策の際には、ぜひ少しだけ寄り道してみてください。きっとあなたの心も、晴れやかになるはずですよ。
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
※本記事は訪問時の情報をもとに作成しています。サービス内容や営業時間、料金等は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトや店舗にご確認ください。
コメントはこちら