行ってよかった点、少し気になった点
実際に体験したからこそ分かった、良かった点と、事前に知っておくとより楽しめるポイントを正直にお伝えします。
特に印象に残った「良かった点」
ベゴニアガーデンの圧倒的な世界観と、親切なスタッフの対応
一番の感動は、やはり「ベゴニアガーデン」でした。追加料金なしで(※イルミネーション期間のチケットの場合)、あれだけの規模とクオリティの花々を鑑賞できるのは本当にお得だと感じます。中には記念撮影スポットがあり、スタッフの方が手持ちのカメラやスマホで快く撮影してくれました。さらに、希望すれば園のカメラで撮影し、オリジナルの台紙に入れて販売してくれるサービスも。旅の記念にぴったりですね。
行く前に知っておきたい「少し気になった点」
人気スポットゆえの混雑と、事前の計画の重要性
デメリットというほどではありませんが、やはりこれだけの人気スポットなので、特にイルミネーションが点灯する時間帯や週末は混雑が予想されます。レストランも時間帯によっては待ち時間が発生することも。スムーズに楽しむためには、公式サイトで混雑状況を確認したり、レストランを予約して入村料が無料になるプランを利用したりと、事前の計画が鍵になりそうです。また、チケットは事前にコンビニなどで購入しておくと、現地での待ち時間を短縮できます。
SNSでの反応は?みんなの口コミ
SNSを覗いてみると、やはり「#なばなの里」や「#光のトンネル」といったハッシュタグと共に、数え切れないほどの美しい写真が投稿されています。Instagramでは、光のトンネルで撮影されたカップルや友人同士の写真が多く、「まるで異世界」「一生に一度は見たい景色」といった感動の声が溢れています。その美しさは「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも選ばれたほどで、国内外から多くの人がこの景色を求めて訪れていることがわかります。
これから行くあなたへ
なばなの里は、ただイルミネーションを見るだけの場所ではありませんでした。昼は花の美しさと自然に癒やされ、夜は光の芸術に心を奪われる。一日を通して、さまざまな感動が待っています。もしこれから訪れるなら、ぜひ少し早めの時間、例えば16時頃に到着することをおすすめします。夕暮れ時の空の色と、徐々に灯りがともっていく園内の景色の移り変わりは格別です。このレビューが、あなたの素敵な「なばなの里」体験の参考になれば嬉しいです。
[文/構成 by MEDIA DOGS編集部]
コメントはこちら